令和4年度の森林環境譲与税の使途

ページID1012512  更新日 2024年11月29日

印刷大きな文字で印刷

令和4年度、川越市には、38,160,000円の森林環境譲与税が譲与され、以下の6つの事業に活用しました。

1.市保育園の木質整備 5,808,000円

埼玉県産木材を使用し、市保育園のロッカー及び下足入れの修繕を実施しました。
 

写真:保育園ロッカー
保育園ロッカー
写真:保育園下足入れ
保育園下足入れ

2.公共施設の木質化 21,984,600円

埼玉県産木材を使用し、令和4年度に供用開始した川越市グリーンツーリズム拠点施設の内装の一部等を木質整備しました。また、緑地広場へ木製ベンチ12基を設置しました。

写真:エントランスホールの一部の壁
エントランスホールの一部の壁
写真:木製ベンチ
木製ベンチ

3.鍛冶町広場木製ベンチ更新事業 583,000円

鍛冶町広場に設置している経年劣化が著しい状態のベンチ10基の木材部分を埼玉県産木材に更新しました。
 

写真:ベンチ 更新前
ベンチ 更新前
写真:ベンチ 更新後
ベンチ 更新後

4.鍛冶町広場東屋設置事業 9,645,856円のうち、8,006,942円

埼玉県産木材を使用し、鍛冶町広場に東屋を設置しました。
 

写真:東屋 西側
東屋 西側
写真:東屋 ベンチ
東屋 ベンチ

5.ナラ枯れ木対策事業2,907,300円

(仮称)川越市森林公園計画地内の樹林地において、カシノナガキクイムシによるナラ枯れ被害を受けたナラ類の木31本を伐採しました。

写真:作業前
作業前
写真:作業後
作業後

6.市学童保育室施設の木質整備12,661,000円

埼玉県産木材を使用し、市内4学童保育室施設の床の張替え、児童用ロッカー取替え、児童用ロッカー及び掃除用具入れの修繕を実施しました。

写真:床張替え修繕
床張替え修繕
写真:児童用ロッカー及び掃除用具入れ修繕
児童用ロッカー及び掃除用具入れ修繕

7.「川越市森林環境基金」から繰入れ

令和4年度の森林環境譲与税を活用した事業費の合計51,950,842円のうち、令和4年度森林環境譲与税は38,160,000円を全額活用し、不足額13,790,842円は「川越市森林環境基金」から繰入れました。

効果

市保育園や市学童保育室施設、川越市グリーンツーリズム拠点施設の木質整備を実施したことで、木のぬくもりある施設になり、普及啓発を図ることができました。また、鍛冶町広場は、東屋の設置や経年劣化したベンチの更新をしたことで、観光客の利便性が向上し、一番街周辺の観光環境の整備を図ることができました。
森林整備については、ナラ枯れの被害木が倒木する前に対応することができ、散策路を利用する利用者の安全を確保することに繋がりました。

お問い合わせ先

  • 市保育園の木質整備に関すること:こども未来部保育課 管理担当 049-224-5827
  • 公共施設の木質化に関すること:産業観光部農政課 農業振興担当 049-224-5939
  • 鍛冶町広場木製ベンチ更新事業と鍛冶町広場東屋設置事業に関すること:産業観光部観光課 施設担当 049-225-2727
  • ナラ枯れ木対策事業に関すること:都市計画部公園整備課 公園建設担当 049-224-5965
  • 市学童保育室施設の木質整備に関すること:教育総務部教育財務課 学童保育入室担当 049-224-5107
  • その他森林環境譲与税に関すること:産業観光部農政課 農地保全担当 049-224-5939

内部リンク

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業観光部 農政課 農地保全担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5939 ファクス番号:049-224-8712
産業観光部 農政課 農地保全担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。