サル、シカ、イノシシの出没状況について
サルの出没
埼玉県内では、令和7年度、住宅地やその周辺でのサルの出没が相次いでいます(所沢市、狭山市など)。
サルを目撃したら十分気を付けてください。
- サルを目撃した場合は、慌てずに静かにその場から離れましょう。人がかまわなければ、移動していなくなってしまいます。また、犬の散歩の際は十分にご注意ください。
- 不用意に追い立てたり、大声を出したりして興奮させるようなことをしないでください。
サルを目撃した場合は、十分注意して近寄らず、下記の「もしサルを見かけたら」を参考に身の安全を最優先してください。
お問い合わせについて
- 川越市環境政策課 電話:049-224-5866
- 川越警察署 電話:049-224-0110
もしサルを見かけたら
- サルに近づかない。
- 目を合わせない。
- 大声を出さない(サルを刺激しない、興奮させない)。
- エサをやらない、食べ物を見せない。
- 戸締まりをし、家の中に入られないように注意する。
- 物陰に身を隠したり、建物や車に入るなど、見えない場所に避難し、安全を確保する。
- 人が襲われそうなどの身の危険を感じた場合、110番通報する。
令和7年度 サルの目撃情報
令和7年度の目撃情報はありません。
本市の対応について
鳥獣保護管理法の規定により、サルをむやみに捕獲することはできません。
シカの出没
令和6年4月上旬以降、入間川河川敷におきまして、シカが断続的に出没しております。
シカを目撃したら十分気を付けてください。
- シカは移動中の場合が多いので、人がかまわなければ数時間でどこかへ行ってしまいます。
- シカは臆病な性格のため、不用意に追い立てたり、大声を出したりして興奮させるようなことをしなければ、基本的に人へ危害を加えるようなことはありません。
シカは夜行性の動物です。特に日没や夜明けの前後はご注意ください。
シカを目撃した場合は、十分注意して近寄らず、下記の「もしシカを見かけたら」を参考に身の安全を最優先してください。
お問い合わせについて
- 川越市環境政策課 電話:049-224-5866
- 川越警察署 電話:049-224-0110
もしシカを見かけたら
- シカに近づかない。
- 目を合わせない。
- 大声を出さない(シカを刺激しない、興奮させない)。
- エサをやらない、食べ物を見せない。
- 自宅から目撃した場合は、戸締まりをし、家の中に入られないように注意する。
- 人が襲われそうなどの身の危険を感じた場合、110番通報する。
令和7年度 シカの目撃情報
日にち | 目撃内容 |
---|---|
令和7年5月14日(水曜日) |
12時40分ごろ、大字古谷本郷地内で目撃情報が寄せられました。 |
令和7年6月9日(月曜日) |
11時50分ごろ、大字古谷上地内で目撃情報が寄せられました。 |
令和7年7月8日(火曜日) | 10時20分ごろ、大字下老袋地内で目撃情報が寄せられました。 |
令和7年8月13日(水曜日) | 12時45分ごろ、大字下老袋地内で目撃情報が寄せられました。 |
本市の対応について
鳥獣保護管理法の規定により、シカをむやみに捕獲することはできません。
イノシシの出没
埼玉県では、主に東部、西部、北部、秩父地域でイノシシの出没が確認されています。
イノシシを目撃したら十分気を付けてください。
- イノシシを目撃した場合は、慌てて走りだしたりせずに静かにその場から離れましょう。イノシシの進路(通り道)はふさがないでください。
- イノシシは本来、警戒心が強く、臆病でおとなしい動物であるといわれているため、出会ったとしても逃げていくことがほとんどです。大声を出したり、物を投げるなど刺激しないでください。
イノシシを目撃した場合は、十分注意して近寄らず、下記の「もしイノシシを見かけたら」を参考に身の安全を最優先してください。
お問い合わせについて
- 川越市環境政策課 電話:049-224-5866
- 川越警察署 電話:049-224-0110
もしイノシシを見かけたら
- イノシシに近づかない。(小さな子どものイノシシでも、近くに親のイノシシがいる可能性がある。)
- イノシシの進路(通り道)をふさがない。
- 目を合わせない。
- 大声を出さない(イノシシを刺激しない、興奮させない)。
- 犬を連れているときは注意する。(犬と飼い主を敵と判断し、攻撃してくる可能性がある。)
- エサをやらない、食べ物を見せない。
- 戸締まりをし、家の中に入られないように注意する。
- 物陰に身を隠したり、建物や車に入るなど、見えない場所に避難し、安全を確保する。
- 人が襲われそうなどの身の危険を感じた場合、110番通報する。
令和7年度 イノシシの目撃情報
令和7年度の目撃情報はありません。
本市の対応について
鳥獣保護管理法の規定により、イノシシをむやみに捕獲することはできません。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課 みどりの担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5866 ファクス番号:049-225-9800
環境部 環境政策課 みどりの担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。