国指定重要文化財 東照宮・鳥居

ページID1003812  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

写真:東照宮鳥居 外観
東照宮鳥居
名称
東照宮・鳥居
よみ
とうしょうぐう・とりい
種別
国指定重要文化財・建造物
員数
1棟
所在地
小仙波町1-21-1
指定年月日

(旧国宝)昭和21年11月29日
(重文)昭和25年8月29日

所有者
東照宮
文化財の概要
石鳥居は寛永15年(1638)9月に造営奉行の堀田正盛が奉納したもので、柱に「東照大権現御宝前 寛永十五年九月十七日 堀田加賀守従四位下藤原正盛」の銘文が刻まれており、様式は明神鳥居である。

地図

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 教育総務部 文化財保護課 調査担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097 ファクス番号:049-224-5086
教育委員会 教育総務部 文化財保護課 調査担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。