テレビのデータ放送から防災情報を入手する

ページID1001588  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

テレビのデータ放送について

イラスト:テレビのリモコン
※機種によりボタンの位置が変わります。

地上デジタル放送では、リモコンの「dボタン」を押すだけで、気象注意報・警報の情報、災害発生時は避難指示などの避難情報や避難所の開設情報などの防災情報が確認できます。

避難情報や避難所の開設情報を確認する方法は以下のとおりです。

操作手順(NHKの場合)

  1. テレビのチャンネルをNHKに合わせます。
  2. リモコンの「d(データ放送)」ボタンを押します。
  3. リモコンの矢印で「防災・生活情報」に合わせ、「決定」ボタンを押します。
  4. 市が情報を発信している場合、「避難情報」「避難所開設情報」ボタンが赤くなるので、選択するとそれぞれの情報が表示されます。

操作手順(テレビ埼玉の場合)

  1. テレビのチャンネルをテレビ埼玉に合わせます。
  2. リモコンの「d(データ放送)」ボタンを押します。
  3. リモコンの矢印で「防災情報」または「川越市」に合わせ、「決定」ボタンを押すと詳しい情報が表示されます。

※市が情報を発信している場合のみ、トップページに「川越市」と表示されます。

関連情報

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

防災危機管理室 防災担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5554 ファクス番号:049-225-2895
防災危機管理室 防災担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。