このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 健康・福祉
  3. 食品・衛生
  4. 食品衛生
  5. 食の安全情報
  6. 正しい手洗いの方法について

本文ここから

正しい手洗いの方法について

最終更新日:2015年1月3日

手洗いは衛生管理の基本です

 食中毒を予防するためには、手洗いが基本となります。きれいな手のように見えても、手にはたくさんの細菌が付いています。効果的な手洗い方法を身につけ、しっかりと習慣づけましょう。

効果的な手洗い方法について

*手首も洗います
(9)手首も洗います。

(10)水道の栓を締めるときは、手首か肘で締めます。できないときは、ペーパータオルを使用して締めます。

手洗い後の注意点

 手洗い後は、清潔なタオルまたはペーパータオルでよくふいて乾かします。 乾燥した後にアルコールを噴霧すると、さらに効果的です。
※濡れたままの手にアルコール噴霧をしてもあまり効果はありません。手指の洗浄後は、よく乾かしてからアルコールを使用しましょう。

消毒薬の適用範囲と対象について

 下の図にある赤丸の部分は特に念入りに洗いましょう。また、爪の部分は、爪ブラシを使用して洗浄すると効果的です。

手洗いが必要な時は?

 調理する方は、次の時には、必ず手洗いをしましょう。また、食事前にも必ず手を洗ってください。特に小さい子供を持つ方は、子供の健康状態に留意し、手洗いを習慣付けるよう心がけてください。

  • 外から帰ったとき
  • 髪や肌に触ったとき
  • 調理する前
  • ペットと遊んだ後
  • 肉、魚、野菜に触った後
  • 掃除・洗濯の後
  • トイレの後
  • おむつを取り替えた後

消毒薬の抗微生物スペクトルと適用対象について

 抗微生物スペクトル:消毒薬の効果のある微生物の種類のことです。

消毒薬 抗微生物スペクトル 適用対象
細菌 結核菌 芽胞 真菌 ウイルス 手指 施設、器具等
消毒用エタノール × ◎(注)
ポビドンヨード × ×
塩化ベンザルコニウム × × ×
次亜塩素酸ナトリウム ×

◎:有効(使用可)、○:効果弱い、×:無効(使用不可)
(注)ノロウイルスなどについては、あまり効果がない。

お問い合わせ

保健医療部 食品・環境衛生課 食品衛生担当(川越市保健所内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-227-5103(直通)
ファクス:049-224-2261

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

食の安全情報

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る