葬祭費

ページID1006651  更新日 2025年5月1日

印刷大きな文字で印刷

被保険者が亡くなられたとき、その葬祭を行った喪主(葬祭執行者)の方に5万円が支給されます。

葬祭費の申請は、高齢・障害医療課、最寄の市民センター及び川越駅西口連絡所の窓口ですることができます。

申請に必要なもの

  • 葬祭を行った証明書類(会葬礼状、葬祭費用の領収書の写し等)
    (注)喪主(葬祭執行者)の氏名が記載されているもの
  • 喪主(葬祭執行者)の印鑑(認印可)
  • 喪主(葬祭執行者)の口座の分かるもの

 ※葬祭を行った日の翌日から起算して2年を過ぎると時効となり、申請ができなくなります。

ダウンロード

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 高齢・障害医療課 後期高齢者医療給付担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5842 ファクス番号:049-224-7318
保健医療部 高齢・障害医療課 後期高齢者医療給付担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。