重度心身障害者ガソリン利用券
重度心身障害者を対象にタクシー利用券又はガソリン利用券を選択制により交付します。
なお、事前の申請が必要ですので、ご相談ください。
対象者
在宅の重度心身障害者(身体障害者手帳1、2級、療育手帳マルA、A、精神障害者保健福祉手帳1級の手帳の交付を受けている方)
交付枚数
年間12枚のガソリン利用券を交付(1枚1,000円の利用券)
(注)申請する月によって交付枚数が変更します。
必要書類等
- 川越市重度心身障害者福祉タクシー利用券・ガソリン利用券登録申請書
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
- 使用する車の車検証のコピー(自家用車に限る。)
- (注)対象者1人につき1台の登録しか認められません。
- (注)車の所有者が対象者ご本人でない場合は、同居の親族又は同一生計者が所有している車でないと認められません。
申請書類等
電子申請
上記のリンク先より電子申請することができます。
必要事項をご記入の上ご申請ください。
(注)障害者手帳及び車検証の写真データの添付が必要です。
すでにタクシー利用券をお持ちの方で、ガソリン利用券への変更をご希望の方は、上記のリンク先より変更の申請をすることができます。
- (注)障害者手帳及び車検証の写真データの添付が必要です。
- (注)利用券の変更は年度ごとです。変更日は次年度の4月1日です。
利用方法
利用できるガソリンスタンド
-
協定ガソリンスタンド一覧 (PDF 393.2KB)
-
1.相沢石油(今福給油所) (PDF 238.8KB)
-
2.新井石油(下広谷給油所) (PDF 224.0KB)
-
3.永翔石油(川越天沼給油所) (PDF 307.0KB)
-
4.永翔石油(川越卸売市場SS) (PDF 223.3KB)
-
5.三協石油(川越今福給油所) (PDF 236.6KB)
-
6.中央石油(川越サウス給油所) (PDF 280.6KB)
-
7.中村石油(鯨井給油所) (PDF 241.1KB)
-
8.野口石油(小仙波給油所) (PDF 273.1KB)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障害者福祉課 障害給付担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6312 ファクス番号:049-225-3033
福祉部 障害者福祉課 障害給付担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。