母子保健[よくある質問] よくある質問
質問本人が母子手帳をもらいに行けないのですが?
回答
本人が来られない場合は、代理の方に交付することもできます。その際、代理の方に「妊娠届出書」を記入していただきます。印鑑は不要です。
記入事項には、「妊娠週数」「出産予定日」や「妊娠を確認した病院の名称・所在地」などがあります。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 母子保健課 母子保健第一担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4125 ファクス番号:049-225-1291
こども未来部 母子保健課 母子保健第一担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。