母子保健[よくある質問] よくある質問
質問母子健康手帳の交付を受けるのに必要な持ち物はありますか?
回答
申請者に応じて必要書類が異なります。
必要書類
本人による届出の場合
- 妊婦本人のマイナンバーが確認できるもの(注1)
- 妊婦本人の身元が確認できるもの(注2)
代理人による届出の場合
- 妊婦本人のマイナンバーが確認できるもの(注1)
- 代理人の身元が確認できるもの(注2)
- 委任状(同一世帯でない場合のみ)
- 注1:マイナンバーカード、マイナンバーの記載された住民票
- 注2:マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード等。(健康保険証、年金手帳等の写真のないものは2つ必要)
詳しくは母子保健課母子保健第一担当まで、お問合せください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 母子保健課 母子保健第一担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4125 ファクス番号:049-225-1291
こども未来部 母子保健課 母子保健第一担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。