令和7年9月にまちづくりワークショップを実施しました

ページID1019073  更新日 2025年10月7日

印刷大きな文字で印刷

川越市では、南古谷駅北口開設に向けて、南北連絡自由通路、南北駅前広場及び南古谷伊佐沼線の整備を推進しています。また、それらの整備に合わせ、南古谷駅周辺の活性化にも取り組んでおります。 

このたび、まちづくりに関する住民参加の1つとして、令和7年9月7日(日曜日)に川越市東部地域ふれあいセンターにおいて、南古谷駅を中心とする周辺住民等を対象にまちづくりワークショップを実施いたしました。

ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

実施概要

概要

  • 日時:令和7年9月7日(日曜日) 13時30分から16時30分まで
  • 場所:川越市東部地域ふれあいセンター 会議室1・2
  • 参加者:19名

プログラム

時刻 内容
13時30分 開会の挨拶、ワークショップの趣旨説明(市職員)
13時40分

安藤氏(株式会社パスコ 都市計画家協会理事)によるミニ講義

「事例から学ぶ地域主体のまちづくり」

14時00分

進め方の説明

グループワーク開始

  • 自己紹介
  • ボードゲームによるアイスブレイク
14時30分

ワーク1「やってみたい!のアイデアを出し合おう!」

  • まずはアイデアを出し合いふせんに記入
  • グループで検討を深めるテーマをシール投票で選ぶ
15時10分 休憩
15時15分

ワーク2「選んだアイデアをみんなで(地域主体で)実現しよう!」

  • 誰のために
  • どこで
  • 誰と
  • どのように
15時55分

各グループから発表

シール投票

16時15分 アンケート回答
16時20分 全体講評
16時25分 事務連絡、閉会の挨拶(市職員)

参加者について

本ワークショップの参加者につきましては、令和7年2月に実施したワークショップへ参加のご応募をいただいた地域住民の方々、及び駅周辺の学校関係者等にお声かけさせていただき、参加希望を募りました。
当日はご都合がつかず欠席された方もおりましたが、計19名の方にご参加いただきました。
ご協力いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

実施内容

(1)ミニ講義 「事例から学ぶ地域主体のまちづくり」

安藤裕之氏(株式会社パスコ 都市計画家協会理事)より、令和6年度に開催したワークショップキックオフの振り返りと、「事例から学ぶ地域主体のまちづくり」と題して、地域主体のまちづくりを考えるヒントについて事例紹介を交え講義をしていただきました。

ワークショップの写真1

(2)ボードゲームによるアイスブレイク

各班、自己紹介等をしていただいた後に、まちづくりに関するボードゲームを用いてアイスブレイクを行いました。

ワークショップの写真2

(3)ワーク1

テーマ「やってみたい!のアイデアを出し合おう!」

令和6年度のワークショップで得られた「南古谷にあったらいいな」の意見を絡めつつ、各自のやってみたいまちづくりをふせんに書き出し、アイデアを整理しました。
また、出てきたアイデアに対する想いや、やってみたい理由・背景などを聞き出しアイデアを深堀りしました。
その後、やりたい内容ごとにテーマを設定し、ワーク2で更に深く検討するものを班内でシール投票(赤丸シール)を行い、1テーマに絞り込みを行いました。

ワークショップの写真3

ワークショップの写真4

(4)ワーク2

テーマ「選んだアイデアをみんなで(地域主体で)実現しよう!」

ワーク1で選んだテーマを、地域主体で実現するにはどうしたらいいかについて、「誰のために」「どこで」「誰と」「どのように」の4つの観点から、アイデアの具体化を行いました。それぞれふせんに考えを記入し、意見交換を行いました。

ワークショップの写真5

ワークショップの写真6

(5)発表

意見交換に基づき各班のファシリテーターが発表しました。
その後、各参加者が一番興味のあるアイデアにシール投票を行いました。

ワークショップの写真7

(6)全体講評(二宮教授によるお話)

東洋大学理工学部 都市環境デザイン学科教授 二宮仁志氏によるお話

最後に、全体講評に代えて東洋大学の二宮教授にまちづくりに関するお話をいただきました。内容について、簡単にまとめた資料が下記添付ファイルになります。
なお、この資料について無断転載、無断使用等はお控えください。

ワークショップの写真8

(7)結果の整理

ワーク1及びワーク2の結果は以下のようになりました。いただいた意見を事務局で整理した下記添付ファイルも一緒にご覧ください。

ワーク1のワークシートの写真(4班分)

ワークシートの写真1

ワークシートの写真2

ワークシートの写真3

ワークシートの写真4

ワーク2のワークシートの写真(4班分)

ワークシートの写真5

ワークシートの写真6

ワークシートの写真7

ワークシートの写真8

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市計画部 都市整備課 南古谷駅周辺整備担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5964 ファクス番号:049-224-8712
都市計画部 都市整備課 南古谷駅周辺整備担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。