川越市文化創造インキュベーション施設の入居者募集(受付終了)
川越市では、市民の文化の向上と地域産業の活性化を目的に、市指定文化財である旧川越織物市場と旧栄養食配給所を、新たな価値を創出する活動を行うクリエイターを支援する「川越市文化創造インキュベーション施設」として活用するため、令和6年4月の開設に向けて準備を進めているところです。
本施設では、クリエイターの創業や新しいビジネスの創出を支援するとともに、クリエイターと川越で暮らし働く人たちの交流を促進することにより、互いに刺激を受け、創造性が高まることで、まちとしての個性を生み出し、より川越のまちがほかのまちにない魅力にあふれ、結果として川越が持続可能なまちとなることを目指しています。
このたび、令和6年4月1日から施設の入居を希望するクリエイターの方々を募集します。
入居希望者向け現地見学会の追加開催について(終了しました)
入居希望者向けに現地見学会を追加で開催することとしました。
詳細は以下のとおりです。
- 開催日時:令和5年12月6日(水曜)10時から11時の間、14時から15時の間(2回開催)
- 参加方法:事前申込は不要です。現地に職員がおりますので開催日時の間に直接会場にお越しください。当日、受付にて必要事項のご記入をお願いします。
- 対象者:下記「入居対象者」の条件を満たし、入居を検討されている方
- 注意事項:本施設は現在整備工事中であり、足元が悪いので見学の際はご注意ください。また、施設に面する道路が工事中のため、通行にご注意ください。また、安全面から入場制限を行います。入場までお待ちいただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
- その他:施設見学のみの開催となります。(事業説明は行いません)
事業説明資料について
令和5年11月26日、27日に開催した入居希望者向け現地見学会で使用した説明資料を公開します。
-
説明資料1(施設で行う活動イメージ) (PDF 11.3MB)
運営支援事業者の業務実績をもとに、類似施設の活動事例の紹介や、施設メインプログラムのイメージについて説明しています。 -
説明資料2(入居クリエイター支援の概要) (PDF 1.1MB)
説明資料1の活動をふまえ、入居を期待するクリエイターや、予定する支援プログラムの概要について説明しています。
入居者募集についての質問・回答
本募集における用語の解説
用語 |
解説・定義 |
---|---|
創造的活動 | 本施設では、「新たな視点や発想から地域の資源を発掘・再評価し、地域価値の向上や地域課題の解決に繋がる提案、企画、ビジネスの創出を行うこと」としています。 |
クリエイター | 上述の「創造的活動」を行おうとする人をクリエイターとしています。 これは、冷静な分析力と柔軟な発想力、優れた企画力によって、まちの魅力や課題を見いだし、自らのビジネスにつなげられる人を指しています。 例えば、建築・まちづくり、デザイン、ファッション、映像、クラフト等が想定されますが、職種を限定するものではありません。 |
交流 | クリエイターにとって、事業を展開・発展させていくにあたり、様々な方と対話し関わりを深めることが課題やニーズの把握につながります。 また、そのプロセスは創造的な解決の手法を実践的に身につけることにつながります。 そのため、本施設では創業支援と並んで、地域との交流を重要な要素と捉えています。 |
入居 | 本施設の創造的活動室を利用する人を入居者としています。 創造的活動室は事務所として登記することができます。 事務所やアトリエとしての利用はできますが、店舗や住居としての利用はできません。 |
入居対象者
施設の目的や求める入居者像を十分に理解し、本施設で創造的活動に関わる事業を実施しようとする、以下の要件全てを満たす方が対象になります。
- 次のいずれかに該当する法人または個人
- 創業しようとするもの
- 創業後5年以内のもの
- 既存の事業とは別に、新たに事業を開始しようとするもの又は新たな事業開始後5年以内のもの
- 施設の退去後も川越に関わりながら事業活動を続ける意思のあるもの
※「創業後5年以内」及び「事業開始後5年以内」とは、「平成31年4月1日以降に創業もしくは事業開始」であることを指します。
自身の事業(制作活動)を行いながら、その職能を活かしたクリエイティブな発想で、新たなまちの魅力の創出やまちの課題解決に取り組む活動を行う意思のある方や、これらの活動を通して自身のスキルアップにつなげたいと考えている方のご応募をお待ちしております。
募集及び選定スケジュール
より詳細なスケジュールについては募集要項をご確認ください。
内容 |
日程 |
---|---|
応募期間 | 10月27日(金曜)から12月12日(火曜)まで ※広報川越では12月7日を期限としておりましたが、延長しました。 |
現地見学会参加申込期間 | 10月27日(金曜)から11月22日(水曜)まで ※12月6日(水曜)の現地見学会は申込不要です。 |
現地見学会 | 11月26日(日曜)、11月27日(月曜)※終了しました 12月6日(水曜)※追加で開催します。※終了しました |
質問受付期間 | 10月30日(月曜)から11月28日(火曜)まで※終了しました |
面接 | 1月9日(火曜)から1月11日(木曜)まで(予備日12日)のいずれかの日 |
結果通知 | 1月下旬から2月上旬 |
入居者説明会 | 2月下旬 |
利用開始日 | 4月1日 |
本募集に関する質問(質問の受付は終了しました)
募集要項の内容に関して質問がある場合は、以下の質問受付フォームから質問を行ってください。なお、これ以外の方法による質問には、ご対応いたしませんので、ご了承ください。
- 受付期間:令和5年10月30日(月曜)から11月28日(火曜)まで
- 提出方法:以下の質問受付フォームから電子申請
- 回答方法:日曜日までに質問のあった内容を取りまとめ、翌週の金曜日(最終週のみ、火曜日)に質問者名を伏せたうえで、本ページにて公開します。
※質問の回答については、本ページの上部に掲載しています。
入居希望者向けトークイベント(終了しました)
- 日時:令和5年11月12日(日曜)午後1時30分から
- 内容:本事業の概要説明、本施設の運営支援事業者によるトークイベント、現地見学
募集要項・様式等のダウンロード
募集要項・施設利用ルール
応募書類様式
参考資料
関連情報
令和5年度川越都市景観シンポジウムの様子について
下記リンクにて、令和5年度川越都市景観シンポジウムの様子を動画にて公開しています。本施設の運営支援業務委託の受注者による講演やトークセッション、川越市による本施設の概要説明が行われましたので、ご参考としてください。
-
YouTubeの「川越市チャンネル」内の再生リスト「川越都市景観シンポジウム」(外部リンク)
YouTubeの「川越市チャンネル」内の再生リスト「川越都市景観シンポジウム」へのリンクです。 -
川越都市景観シンポジウム
当該イベントの概要です。
本事業の概要について(市ホームページ内へのリンク)
-
川越市文化創造インキュベーション施設開設準備
施設のコンセプトや条例等について説明があります。 - 旧栄養食配給所等整備工事(完了しました)
-
旧川越織物市場東棟・西棟ほか整備工事(完了しました)
施設の整備工事の進捗状況について写真を掲載しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
都市計画部 都市景観課 歴史都市整備担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5961 ファクス番号:049-225-9800
都市計画部 都市景観課 歴史都市整備担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。