川越都市景観シンポジウム
令和5年度川越都市景観シンポジウムの開催について
市指定有形文化財として復原した旧川越織物市場と旧栄養食配給所の建物を活用して、来春、「川越市文化創造インキュベーション施設」が開設します。これまでの経緯や今後の施設運営について、市民や事業者に広く理解していただき、歴史を活かしたまちづくりの推進と都市景観の創造を目指すため、令和5年7月22日(土曜)に令和5年度川越都市景観シンポジウムを開催します。
日時
令和5年7月22日(土曜)
午後1時30分から午後4時まで
会場
ウェスタ川越多目的ホールC・D
川越市新宿町1-17-17
定員
先着200名
内容
来春、未来の価値を創造するクリエイターが、地域とともに活動する拠点となる「川越市文化創造インキュベーション施設」が開設します。
講演(60分)
テーマ「まちづくりにクリエイティブの風を KIITO、プラス・アーツでの実践」
講師
永田宏和氏
(川越市文化創造インキュベーション施設ディレクター/デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)センター長/NPO法人プラス・アーツ理事長/株式会社iop都市文化創造研究所代表取締役)
事業説明(10分)
川越市文化創造インキュベーション施設事業説明
トークセッション(50分)
テーマ「あつまる・つながる・かかわる」がはじまる 川越織物市場から文化創造インキュベーション施設へ
パネリスト
- 永田宏和氏(上述のとおり)
- 西尾京介氏(川越市文化創造インキュベーション施設統括ディレクター/株式会社ユニークエディションズ代表取締役)
- 櫻井理恵氏(株式会社櫻井印刷所代表取締役社長)
ファシリテーター
岩堀みどり氏(一般社団法人DMO川越室長)
その他
- 参加費無料
- 途中入場・退出可
- 当日直接会場にお越しください
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
都市計画部 都市景観課 都市景観担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5961 ファクス番号:049-225-9800
都市計画部 都市景観課 都市景観担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。