川越駅東口多目的ホール

ページID1013141  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

川越駅東口多目的ホールからのお知らせ

  • 初日受付予定表について
    令和7年度分を公開しました。本ページ下部の「施設の予約方法」欄をご確認ください。

施設の概要

川越駅東口多目的ホールの画像

所在地

〒350-0046

川越市菅原町23-10(クラッセ川越6階)

電話

049-228-7723(国際交流センター)

交通アクセス
東武東上線/JR川越線「川越駅」東口降車徒歩3分
開館時間
午前9時30分から午後9時30分まで
(午前、午後、夜間の3区分に分けています)
休館日

毎週火曜日(火曜日が国民の祝日・休日の時はその翌日)、年末年始(12月29日から1月3日まで)。

なお、必要に応じて臨時に休館することがあります。

定員・面積
定員:192名(机無席数)
広さ:144.9平方メートル

このページの先頭へ戻る

使用料・時間区分

  • 川越駅東口多目的ホールの使用料と時間区分
 

午前
午前9時30分から
午後0時30分

午後
午後1時00分から
午後5時00分

夜間
午後5時30分から
午後9時30分

多目的ホール全面

平日

2,100円

2,900円

3,700円

多目的ホール全面

土曜日・日曜日・祝日

2,600円

3,400円

4,500円

多目的ホール3分の2面
平日

1,400円

2,000円

2,500円

多目的ホール3分の2面
土曜日・日曜日・祝日

1,800円

2,300円

3,000円

多目的ホール3分の1面

平日

700円

900円

1,200円

多目的ホール3分の1面

土曜日・日曜日・祝日

800円

1,100円

1,500円

<注意事項>

  1. 3分の1面を利用する場合、受付開始は、利用月1ヶ月前の月の初日からとなります。

  2. 区域外居住者(川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、川島町、毛呂山町、越生町、鳩山町の区域内に住所を有しない方、および当該区域内に事務所・事業所などを有しない法人)が利用する場合は、この表に定める使用料の5割相当額を加算します。

  • 付属設備品の使用料

品目

使用料(1区分毎の料金)

補足事項

マイク 1本 200円  
ワイヤレスマイク 1本 1,100円  
カセットテープレコーダー

1台 200円

 
プロジェクター 1式 1,000円 スクリーン付
DVD・CDプレイヤー 1台 500円  
ピアノ(アップライト)

1台 1,000円

調律料は含まない

CDラジオカセットテープレコーダー

1台 200円

 

物品販売について

川越駅東口多目的ホールでの販売行為は原則禁止です(文化施設条例15条)。次の許可要件に該当し、市長に許可を受けた場合のみ可能です。

販売行為の許可要件

  • 利用者の利便を図るものとする。(例:コンサート後のCDの販売、講演後の講師の著作本など、催物の関連品を販売する場合)
  • 販売価格は市価以下とする。
  • 催物が、販売行為が目的ではない。

許可要件を満たす場合は利用日の10日前までに許可申請書を文化芸術振興課へ提出してください。

このページの先頭へ戻る

施設の予約方法

以下の2通りの予約方法があります。

  1. 初日受付(抽選)による予約
  2. 川越市公共施設予約システムによる予約(初日受付後の予約)
予約約可能日数:1ヶ月で2日まで(展示等、準備・撤去に特別時間が必要な場合は連続3日まで)

初日受付(抽選)による予約

毎月1日(休館日の場合はその翌日)に、11か月先の月の利用の抽選を行います。抽選を希望する場合には、申込書を受付期間内にご提出ください。
(川越市公共施設予約システムを使用しての抽選ではないため、利用者登録は必須ではありませんが、極力ご登録をお願いします)

申込書

文化芸術振興課、クラッセ川越5階国際交流センターで配布します。また、ホームページからダウンロードできます。

提出方法・提出先

持参
クラッセ川越5階 国際交流センター事務室 にて受け付けます。
郵送

〒350-8601

川越市元町1-3-1 川越市役所 文化芸術振興課 初日受付担当 宛て にご送付ください。

メール

送信先をお伝えしますので、文化芸術振興課へお電話ください。

(電話 049−224−6157)

注意

郵送又はメールによる提出の場合は、申込書到着確認後にこちらから受理の連絡を行います。受理連絡をもって受付完了となります。

申込書受付期間

初日受付実施月の前月2日から前月末の前日(休館日の場合はその前日)必着

初日受付の実施予定日及び申込書受付期間一覧を掲載しています。また、実施方法や注意事項など記載していますので併せてご確認ください。

抽選方法

利用時間区分の希望が重複した場合、職員が代理で抽選を行います。

抽選結果

当日午前中に連絡します。連絡がない場合又は電話に出られない場合は、お手数ですが翌日以降に国際交流センター事務室(049-228-7723)へお問い合わせください。

本申請について

初日受付後は本申請が必要です。同月末日(休館日の場合はその翌日)までにクラッセ川越5階国際交流センター事務室で本申請をしてください。
期日までに来館できない場合は必ず事務室までご連絡ください。
本申請がない場合は予約取消しとなりますので、ご注意ください。

川越市公共施設予約システムによる予約(初日受付後の予約)

初日受付(抽選)後の空き区分について、川越市公共施設予約システム(パソコン・スマートフォン・携帯電話)より予約ができます(利用者登録が必要です)

注意事項

  • 初めてシステムを使用する場合は、川越駅東口多目的ホール事務室にて利用者登録を行ってください(受付時間:午前9時30分から午後9時)。
  • 利用者登録には、本人確認のできる書類(免許証、保険証、パスポート等)が必要です。
  • 初日受付終了後の予約等受付期間については、以下のとおりです。
空き状況照会期間

利用月の11ヶ月前の7日から利用日当日まで

空き予約受付期間
利用月の11ヶ月前の7日から利用日の7日前まで
空き予約取消期間

利用月の11ヶ月前の7日から利用日の7日前まで

利用条件とその他注意事項

利用するための条件

  • 商品等の販売を目的とした利用は不可
  • 宗教、政治目的の利用は条件により不可
  • 未成年者は基本的に保護監督者の同意が必要

その他注意事項

施設使用料について

  • 利用許可申請後、使用料の納付書をお送りしますので、納入期限までにお支払いください。納入確認後、利用許可書を発行いたします。
  • 納入済の使用料は、原則としてお返しできません。

インボイス対応について

  • 令和5年10月1日の施設利用分から、事業者の求めに応じてインボイス対応の領収書を発行します。インボイス対応の領収書が必要な方は、施設使用料を納付後、「納入通知書兼領収書」をホール事務室(クラッセ川越5階国際交流センター事務室内)にお持ちください。

感染防止対策について

令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症が5類感染症に位置づけられましたが、施設利用にあたっては引き続き感染防止にご協力をお願いします。

  • 人と人とが触れ合わない距離の確保に努めてください。
  • 手洗いや咳エチケットなど、基本的な感染防止対策にご協力ください。
  • マスクの着用については、個人の判断に委ねることを基本とし、着脱を強いることがないようご配慮ください。

 

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部 文化芸術振興課 文化芸術振興担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6157 ファクス番号:049-224-8712
文化スポーツ部 文化芸術振興課 文化芸術振興担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。