川越市東部地域ふれあいセンター

ページID1013220  更新日 2025年3月3日

印刷大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • スロープがあります
  • 自動ドアがあります
  • 車いす貸出ありがあります
  • 点字ブロックがあります
  • ほじょ犬があります
  • 車いす対応トイレがあります
  • 車椅子使用者用駐車区画があります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

写真:川越市東部地域ふれあいセンター

概要

住民管理方式を取り入れた、気軽にふれ合える地域の拠点施設

所在地
〒350-0023 川越市並木452番地1
電話
049-236-2360
ファクス
049-236-2361
開館時間
午前9時から午後9時までを午前・午後・夜間と区別し使用できます。
休館日
毎週火曜日(国民の祝日・休日のときは翌日)、12月29日から翌年1月3日まで。なお、必要に応じて臨時に休館することがあります。

主な施設

多目的ホール1・会議室2・調理実習室1・リハーサル室1

申込み

使用日の3ヶ月前の1日から抽選で受付。(1日が休館日の場合は翌日)
駐車場
  • 一般:50台
  • 車いす用:2台
交通アクセス
  • シャトルバス:40系統「川越税務署入口」降車徒歩5分
  • JR川越線南古谷駅から徒歩6分

地図

川越市東部地域ふれあいセンターの地図

小江戸川越マップ

地図:川越市東部地域ふれあいセンター

施設概要

会議室1

写真:会議室1の内観

定員 40名
広さ 61.88平方メートル

会議室2

写真:会議室2の内観

定員 24名
広さ 47.63平方メートル

リハーサル室

写真:リハーサル室の内観

広さ 34.43平方メートル

調理実習室

写真:調理実習室の内観

定員 24名
広さ 44.84平方メートル

多目的ホール

写真:多目的ホールの内観

定員 200名
広さ 251.59平方メートル

利用料金

 

午前
午前9時から正午

午後
午後1時から午後5時

夜間
午後5時30分から午後9時

会議室1

800円

1,050円

1,200円

会議室2

600円

800円

900円

リハーサル室

450円

600円

650円

調理実習室

550円

750円

850円

多目的ホール
(舞台・控室を利用する場合)

2,300円

3,100円

3,500円

多目的ホール
(舞台・控室を利用しない場合)

1,600円

2,150円

2,450円

(注)区域外居住者(川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、川島町、毛呂山町、越生町、鳩山町の区域内に住所を有しない方、および当該区域内に事務所・事業所などを有しない法人)が利用する場合は、この表に定める使用料の5割相当額を加算します。

利用者登録するための条件

  • 商品等の販売を目的とした利用は不可
  • 宗教、政治目的の利用は条件により不可
  • 未成年者は基本的に保護監督者の同意が必要

利用者登録受付可能日時

火曜日(火曜日が祝日、休日の場合は翌日)、年末年始(12月29日から1月3日)を除く午前9時から午後9時

抽選(窓口)・空き予約

抽選(窓口)

利用月の3ヶ月前の毎月1日(休館日の場合はその翌日)の午前10時
(システムでの抽選は行いません。)

空き予約スケジュール

イラスト:空き予約スケジュールの流れ

空き予約申込み制限

1ヶ月で5日まで(5日を超えて申込みをしたい場合はセンターまでご連絡ください。)

その他

  • 利用許可申請後、使用料を指定期日までに納入してください。
    利用許可書は、使用料納入時にお渡しいたしますので、利用の当日、事務室にご提示ください。
  • 納入済の使用料は、原則としてお返しできません。

関連情報

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 地域づくり推進課 協働推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5705 ファクス番号:049-224-6705
市民部 地域づくり推進課 協働推進担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。