川越市社会福祉協議会改善計画

ページID1008414  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

長引く景気の低迷により、各地方自治体は厳しい財政運営を強いられており、これまでにも増して限りある行政資源の有効活用、最適な配分が求められております。
また、核家族化の進展による高齢者や若者の社会的孤立などにより福祉課題も多様化しており、これらの課題への対応策や実施主体などの地域福祉のあり方の検討が必要となっております。

こうした状況下、地域福祉を担う民間団体である川越市社会福祉協議会と本市のあり方を見直すことといたしました。

見直しの結果として、平成23年9月、川越市外郭団体検討委員会により「川越市社会福祉協議会の組織と経営に係る現状と課題」として報告書が提出されました。その内容は、今後、迎える少子高齢社会における川越市社会福祉協議会の具体的な事業展開や市との役割分担などが提言されております。

この計画は、外郭団体検討委員会の報告書による提案に基づいて、川越市社会福祉協議会の効率的な運営に向けての具体的な取組内容等についてまとめたものです。

下記よりダウンロードしてご覧ください。

関連情報

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 福祉推進課 福祉推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5769 ファクス番号:049-225-3033
福祉部 福祉推進課 福祉推進担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。