職場におけるハラスメント防止に向けた取組

ページID1016043  更新日 2025年2月3日

印刷大きな文字で印刷

川越市職員ハラスメント防止等の指針

 川越市では、平成31年2月に策定した「川越市職員ハラスメント防止の指針」に基づき、ハラスメント防止対策に取り組んできましたが、職場環境や働き方の変化によりハラスメントの多様化が進んだことを受け、令和7年2月に「川越市職員ハラスメント防止等の指針」として見直すとともに、その運用を解説した『「川越市職員ハラスメント防止等の指針」の運用について』を策定しました。

川越市ハラスメント根絶宣言の実施

宣言日

令和6年11月22日

概要

川越市ハラスメント根絶宣言のイメージ図

 川越市では「川越市職員ハラスメント防止の指針」に基づき、職場におけるパワー・ハラスメントやセクシュアル・ハラスメント等の様々なハラスメントの防止対策に取り組んできました。
 また、カスタマーハラスメントに対しては、令和 5年12月に「川越市不当要求行為対策要綱」を見直し、組織的な対応を行ってきました。
 ハラスメント対策をさらに推進し、職員が働きやすい良好な職場環境を実現するための契機として、「川越市ハラスメント根絶宣言」をしました。

ハラスメントに関する調査結果

 職場のハラスメントの実態を把握し、再発防止策の検討等を行うことを目的に、平成30年9月に、常勤の一般職の職員を対象としてハラスメントに関する調査を実施しましたので、その結果について、公表します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 職員課 安全衛生担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5553 ファクス番号:049-225-2895
総務部 職員課 安全衛生担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。