川越市・ジェトロ埼玉共催「貿易実務の基礎と米国関税の最新状況セミナー」
イベントカテゴリ: 講座・講演・教室 しごと・産業
川越市では、ジェトロ埼玉との共催により企業の皆様を対象としたセミナーを開催しています。
セミナーに関するお知らせ
参加申し込みの受付を開始しました!
申し込み方法の詳細は、セミナーちらし又は以下の「申込方法」欄をご確認ください。
セミナー概要
海外輸出入の基礎を学びたい、更に貿易実務の理解を深めたい方向けに、貿易投資相談の経験豊富な講師が輸出入規制、通関・関税についてわかりやすく解説します。
また、昨今の米国関税措置を踏まえ、米国関税の最新状況やジェトロに寄せられた相談事例等をご紹介します。
-
「貿易実務の基礎と米国関税の最新状況セミナー」ちらし (PDF 759.5KB)
詳細はこちらからもご確認いただけます。
- 開催日
-
2025年9月26日(金曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
- 開催場所
-
川越市民サービスステーション 会議室
〒350-1123 川越市脇田本町8番地1 U-PLACE(ユープレイス)3階
(東武東上線、JR川越線川越駅西口から徒歩2分)
川越市民サービスステーション - 対象
-
海外ビジネス、貿易実務、米国関税措置に関心がある方
※市内事業者・市内在住の個人事業主の方を優先 - 内容
テーマ:「貿易実務と米国関税の最新状況」
貿易にかかる実務、米国トランプ政権が講じた関税措置の最新状況や実際の相談事例についてジェトロ貿易投資相談アドバイザーが解説します。
時間
- 講演
14時00分~15時45分(途中休憩あり) - 質疑応答
15時45分〜16時00分
講師
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
貿易投資相談課 アドバイザー 武藤 毅彦 氏講師プロフィール
大手物流企業にて30年以上、海運輸入乙仲業務、海外引越業務に携わり、ハンブルグに1年、ニューヨークに計13年の駐在経験あり。 その後、一般社団法人国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)にて3年間、法務委員会を担当。 主に、会員のトラブル対応、標準取引約款の改定、商法および国際海上物品運送法の改正に携わる。
2021年11月よりジェトロ貿易投資相談アドバイザー。 専門は、EPA/FTA、貿易実務、海事法令関係だが、相互関税が公表された2025年4月以降は米国関税措置に関する問い合わせに多数対応している。
AIBA認定貿易アドバイザー
通関士有資格講演内容
第1部
- 貿易実務の流れ
- 輸出入規制
- 取引先の探し方
- 契約
- 通関・関税
- 輸送・保険
- トラブル解決について
第2部
- 米国関税の最新状況
- 米国関税措置にかかる相談事例
- 講演
- 申込み
-
要事前申込み(先着順)
- 申込み締め切り日
-
2025年9月24日(水曜日)
- 費用
-
不要
- 申込方法
-
以下2通りの方法により、9月24日(水曜)17時までにお申込みください。
-
ジェトロ埼玉ホームページからお申込み(電子申請)
-
産業振興課へのお電話によるお申込み(直通電話:049−224−5934)
お申し込みにあたっての注意事項
- 川越市内事業者・市内在住の個人事業主の方を優先させていただきます。
- 定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。(定員40名)
「1.ジェトロ埼玉ホームページからお申込み(電子申請)」の方へ以下のリンク先にある「イベント申し込みページ」で必要事項を入力・ 送信してください。 なお、はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。
-
- 主催
-
主催
川越市、JETRO(ジェトロ)埼玉
後援
株式会社埼玉りそな銀行、株式会社武蔵野銀行、 埼玉縣信用金庫、飯能信用金庫(敬称略・五十音順)
関連情報
-
ジェトロ埼玉ホームページ(外部リンク)
「ジェトロ埼玉」とは
令和元年11月1日に、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)埼玉が開設されました。
貿易・投資相談や海外ビジネスセミナー、県内企業と現地企業との商談会を行っています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
産業観光部 産業振興課 企業立地推進室
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5934 ファクス番号:049-224-8712
産業観光部 産業振興課 企業立地推進室 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。