川越市キャリア&ライフサポーター共同宣言
日本では急速な人口減少や少子高齢化が進行し、川越市においても、今後労働力人口の減少や企業における人手不足等が懸念されます。そうした中、企業における人材の確保や定着、従業員のやる気の向上を図るため、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進が求められています。
従業員の仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を推進し、誰もがやりがいや充実感を感じながらいきいきと働ける職場づくりに、一緒に取り組みませんか。
キャリア&ライフサポーター共同宣言企業とは
仕事と生活の調和の推進や、誰もが働きやすい職場環境づくり等に積極的に取り組み、そこで働く従業員のキャリア(仕事)とライフ(人生)の充実を応援していくことを宣言する企業等をいいます。
共同宣言企業登録について
登録についての詳細は、下記のページからご確認ください。
川越市キャリア&ライフサポーター共同宣言式を開催しました
令和5年3月28日、ウェスタ川越において、本市と38の市内企業・団体とで、「川越市キャリア&ライフサポーター共同宣言」を行いました。
共同宣言文
川越市キャリア&ライフサポーター共同宣言
我が国における急速な人口減少や少子高齢化の進行により、本市においても、今後、労働力人口の減少や企業における人手不足等が懸念されます。
そうした中で、企業の活力を高め、持続可能な地域社会をつくるために、働く人の仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現が求められています。
そこで、本市と企業・団体等は、すべての働く人が健康で、自分のライフスタイルに合わせてやりがいや充実感を感じながらいきいきと働くことができるよう、働く人のキャリア(仕事)やライフ(人生)の充実を応援する「キャリア&ライフサポーター共同宣言企業」として、以下の取組を進めていくことを宣言します。
- 働く人の仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を推進します。
- 長時間労働の是正等、働き方改革を推進します。
- 働く人の状況やライフスタイルに応じた多様な働き方の導入を推進します。
- 誰もが活躍でき、働くことに幸せを実感できるような働きやすい職場環境づくりを推進します。
共同宣言登録企業をご紹介します
共同宣言登録企業等一覧
現在、45の市内企業・団体の皆様にご登録いただいています。 ※令和7年1月14日時点
企業・団体名(50音順)
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 埼玉西北支店
- 朝日航洋株式会社
- 株式会社東興業
- 社会福祉法人あゆみの会伊佐沼すまいる保育園
- 社会福祉法人あゆみの会高階すまいる保育園
- イー・レンジャー株式会社
- 株式会社池田硝子工業所 川越工場
- 株式会社エージェンシーアシスト 埼玉営業所
- 株式会社ギフトホーム
- 倉沢建設株式会社
- 埼玉縣信用金庫 霞ヶ関支店
- 埼玉縣信用金庫 川越支店
- 埼玉縣信用金庫 川越西支店
- 埼玉縣信用金庫 川越南支店
- 埼玉縣信用金庫 新河岸支店
- 埼玉縣信用金庫 南古谷支店
- 株式会社埼玉りそな銀行 川越支店
- 株式会社櫻井印刷所
- 三輪精機株式会社
- 株式会社シンワ・スポーツ・サービス
- 株式会社西友サービス
- 損害保険ジャパン株式会社 埼玉支店川越支社
- SOMPOひまわり生命保険株式会社 埼玉西支社
- 第一生命保険株式会社 川越支社
- 株式会社だいね
- 大和工業株式会社
- 株式会社tree
- 東上通運株式会社
- 株式会社橋本製作所
- 初雁興業株式会社
- 飯能信用金庫 笠幡支店
- 飯能信用金庫 霞ヶ関支店
- 飯能信用金庫 川越支店
- 飯能信用金庫 川越石原町支店
- 飯能信用金庫 南大塚支店
- 武州ガス株式会社
- 株式会社フロロコート
- 医療法人瑞穂会
- 株式会社ヤオコー
- 有限会社山口土建
- 株式会社ワンウェイ
- 公益財団法人川越市勤労者福祉サービスセンター
- 公益財団法人川越市施設管理公社
- 社会福祉法人川越市社会福祉協議会
- 公益社団法人川越市シルバー人材センター
取組内容紹介
共同宣言登録企業等の皆様の取組内容をご紹介します。(登録番号順)
株式会社東興業
- 登録番号
- 1
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 道路整備、上下水道整備、河川工事などの社会インフラを整備する事業を行っています。
社員同士の絆を重視し、コミュニケーションが取りやすく誰もがいきいきと働ける職場環境づくりを目指しています。少人数の強みを活かしアットホームでオープンな環境を大切にしています。 - 主な取組内容
-
- リフレッシュ休暇、子・孫の学校行事等参加のための休暇
- 時間単位、半日単位での年次有給休暇の取得
- 勤務間インターバル制度の導入
- シニアの活躍推進
- 正社員転換制度
株式会社櫻井印刷所
- 登録番号
- 2
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 総合印刷物の企画・制作・印刷・加工から、総合広告コンサルティングまで、幅広く印刷事業を行っています。
従業員の多様な働き方を支援し、成長しながら長く働き続けることができる企業を目指しています。 - 主な取組内容
-
- 休業制度に係る就業規則の整備
- 年次有給休暇の取得促進(年次有給休暇の計画的付与制度の導入)
- テレワーク制度の導入
- 女性の活躍推進(女性管理職の登用)
- 体と心の健康づくりの推進
医療法人瑞穂会
- 登録番号
- 3
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 医療・看護・介護・リハビリテーションのトータルケアを行っている医療法人です。
患者様・ご家族・職員・そして職員の家族、関わるすべての方に「瑞穂会でよかった」と思ってもらえるグループを目指しています。 - 主な取組内容
-
- 事業所内保育施設の設置
- 残業時間の削減
- テレワーク制度の導入
- 女性の課長級以上の管理職への積極的登用
- 定年70歳、定年後の継続雇用制度
公益財団法人 川越市勤労者福祉サービスセンター
- 登録番号
- 4
- 登録日
- 令和5年3月28日
- ホームページURL
-
http://www.wakurahu-kawagoe.or.jp
- 企業・団体のご紹介
- 中小企業の勤労者の総合的な福祉を増進するために設立された団体です。
川越工業団地内にある川越市中高年齢労働者福祉センター(通称サンライフ川越)と併設の芳野台体育館を運営管理し、勤労者の福利厚生や企業活動の支援、市民の皆様の余暇活動の支援を行っています。
また、会員企業向けにレジャー施設などの各種チケット斡旋、慶弔給付金、人間ドック受診補助など、勤労者の福祉の向上に役立つ福利厚生サービスを実施しています。 - 主な取組内容
-
- 残業の削減
- 有給休暇の取得促進
- 「健康宣言」宣言事業所
イー・レンジャー株式会社
- 登録番号
- 5
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 川越市の中小規模事業者様向けにIT化のサポートを行っています。
独自の運用管理システム「オクトパス」は、平成29年度川越ものづくりブランドKOEDO E-PRO認定品に選出されました。 - 主な取組内容
- テレワーク制度の導入(自社商品を活用)
社会福祉法人あゆみの会 伊佐沼すまいる保育園・高階すまいる保育園
- 登録番号
- 6-7
- 登録日
- 令和5年3月28日
- ホームページURL
- https://www.ayuminokai.jp/
- 企業・団体のご紹介
-
川越市・ふじみ野市で認可保育園4園、企業主導型保育園1園、令和6年4月に板橋保育園を開園し6つの保育園を運営しています。
「笑顔を増やす」を法人理念として、まず私たち自身が笑顔を大切にします。その笑顔を子どもたちへ、保護者の方へ、地域へと広げていきます。
子どもたちの「やりたい」を大切にした主体性を育む保育を進めています。保育者が一人一人の得意を持ち寄るチーム保育を行うことで、楽しく働きながら子どもたちの園での「暮らし」を丁寧に見守っています。
- 主な取組内容
-
- 休業制度に係る就業規則の整備
- 有給休暇・育児・介護休暇を取得しやすい職場環境の整備 (育休取得後の復帰に向けた面談、シフトによる取得しやすい体制)
- 事業所内保育施設の設置(従業員以外の利用可)
- シニアの活躍推進(65歳以上の継続雇用制度)
- ライフスタイルに合わせた就労時間での雇用
株式会社池田硝子工業所 川越工場
- 登録番号
- 8
- 登録日
- 令和5年3月28日
- ホームページURL
- https://www.ikedaglass.co.jp/
- 企業・団体のご紹介
- 当社は1943年4月創業の板ガラス二次加工メーカーです。自動車、建築、産業の3分野へ板ガラス製品を供給し、板ガラスでみなさまの暮らしを支えています。川越工場は産業用強化ガラスを生産する「日本工業規格表示許可工場」です。地域に開かれた工場を目指し、埼玉県より「彩の国工場」の指定を受けるとともに「多様な働き方実践企業」の認定、SDGs取組宣言企業として宣言しています。
- 主な取組内容
-
- 休業制度に係る就業規則の整備
- 育児・介護休暇を取得しやすい職場環境の整備
- 特別休暇制度の導入(誕生日休暇、結婚記念日休暇)
- 治療と仕事の両立支援(私傷病による短時間正社員就業規定の整備)
倉沢建設株式会社
- 登録番号
- 9
- 登録日
- 令和5年3月28日
- ホームページURL
- https://kurasawa-const.com/
- 企業・団体のご紹介
-
倉沢建設は、企業施設の建築設計、建築施工、建築メンテナンスを提供しています。倉沢建設では1999年の創業から建築の”かかりつけ医”として目の前の困ってるお客さまを助けてきました。特にこの20年間は建築の中でも、企業施設に絞り込んで困り事を解決してきました。建物や設備の故障修理、製造ラインの変更に伴う建物改修、事業体制の変更に必要な建物の新築・増築事業拡大のための土地探しからの事業所開設に取り組んできました。
企業様にとって、“便利な存在”であり続けたいと考えております。それは対応の速さ、少ない投資額でお客さまの目的を達成できる提案を提供してきました。
今後も、お客さまのお役にたてるよう、新しい世代の社員を育てて、社会に貢献してまいります。社員一同、これからも宜しくお願い申し上げます。
- 主な取組内容
-
成長支援制度は社員を成長させる仕組みです。賃金を決めるためだけの制度ではありません。倉沢建設では、社員が元気に生き生きとやる気を持って働けるように人事制度としてまとめました。社員の皆さんにとって分かりやすい人事制度を目指しました。倉沢建設の人事制度は、 以下のような特徴があります。
I. 成長(評価)の内容や基準を明確にしました
職種や階層ごとに、社員の期待像を明確にして、成長シートとしてまとめました。これにより、社員本人の自己育成や上司の指導支援に役立てます。
2.全社員の成長(評価)は組織的に決定されます
今までは成長を確認する方法はありませんでしたが、今後は全管理者が出席する成長支援会議にて確認します。社員1人ひとり、どれくらい成長しているかということは、組織的に確定されます。部署部門による有利不利はなくなります。
3.成長(評価)結果は、社員本人にフィードバックされます。
今までは、どこまで成長しているかということを伝えきれていませんでした。どこまで成長しているのかが 明確になることで、次の成長を具体的に計画することができます。
4.評価(成長確認)結果が、処遇決定に反映されます。
今までは、成長することで、どのように処遇(昇給・賞与・昇進・昇格)に反映されているのかをオープンにしていませんでした。これからは、自分の成長で処遇がどう変わるのかを事前に確認できるようになります。
三輪精機株式会社
- 登録番号
- 10
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 国内シェア90パーセントを超える国産大型トラック用のエアーコンプレッサーを製造しています。
だれもが提案できる風通しの良い社風で、従業員の定着支援のためのメンター制度や定期面談、研修制度や福利厚生等も充実しています。 - 主な取組内容
-
- 特別休暇制度の導入(ワクチン休暇、運転免許取得・更新休暇)
- テレワーク制度の導入
- シニアの活躍推進(65歳以上の継続雇用制度)
株式会社西友サービス
- 登録番号
- 11
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 株式会社西友フーズの子会社で、食肉の盛付、クリーニング、広告制作などの業務を行っています。
真のノーマライゼーションを目指し、障害を持つ人と持たない人が協力し合える職場環境を整備しています。 - 主な取組内容
-
- 休業制度に係る就業規則の整備
- 特別休暇制度の導入
- 年次有給休暇の計画的付与制度の導入
- シニアの活躍推進(65歳以上の継続雇用制度)
株式会社フロロコート
- 登録番号
- 12
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 日本初ふっ素の樹脂コーティングに成功した東京シリコーングループの中核会社です。
「ふっ素樹脂コーティングにおける規格品アドロン」は、平成25年度川越ものづくりブランドKOEDO E-PRO認定品に選出されました。
40代の若手社長が率いています。 - 主な取組内容
-
- 特別休暇制度の導入(ワクチン接種休暇、リフレッシュ休暇)
- シニアの活躍推進(65歳以上の継続雇用制度)
- 長期雇用促進(奨学金返還支援制度)
- 育児・介護休業取得の推進
- 通信教育・資格取得などの費用支給
- 健康診断再検査費用負担
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社埼玉西北支店
- 登録番号
- 13
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 個人・法人向けの損害保険事業を行っています。
グローバルな事業活動を通じて、安心と安全を提供し、活力ある社会の発展に寄与しています。社員の総活躍に向け、ダイバーシティ推進に積極的に取り組んでいます。 - 主な取組内容
-
- 育児・介護休暇を取得しやすい職場環境の整備(男性育休の取得推進)
- 年次有給休暇の計画的付与制度の導入
- 社員表彰制度による社員の活躍推進
大和工業株式会社
- 登録番号
- 14
- 登録日
- 令和5年3月28日
- ホームページURL
- http://www.daiwa-kogyo.jp/
- 企業・団体のご紹介
- 昭和42年創業のリベットメーカーです。2023年に「つばさ館まつり」に出展、「極細穴径の中空リベット」が平成25年川越ものづくりブランドKOEDO E-PROの認定を取得しました。また、地域への融和として、川越市立特別支援学校へのものづくりサポートの実施や、埼玉県による「彩の国工場」の指定を受けています。
- 主な取組内容
-
- 休業制度に係る就業規則の整備
- 時間単位の有給休暇制度
- 誕生日休暇(特別休暇)の導入
- 厚生労働省の「ものづくりマイスター制度」を活用した人材育成
株式会社だいね
- 登録番号
- 15
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- デイサービスを主とした介護福祉事業を行っています。
利用者やその家族のケアにとどまらず、サービスを行う職員が働きやすく、生活を安定させられる企業でありたいと考えています。 - 主な取組内容
-
- 育児・介護休暇を取得しやすい職場環境の整備
- 契約社員及びパートタイム労働者から正社員への転換制度
社会福祉法人川越市社会福祉協議会
- 登録番号
- 16
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 地域における福祉の向上に向けた活動を行う社会福祉法人です。
各種の福祉サービスや相談活動、ボランティアや市民活動の支援など、地域の福祉増進に取り組んでいます。 - 主な取組内容
-
- 休業制度に係る就業規則の整備
- 特別休暇制度の導入(忌引休暇、夏季休暇、社会貢献活動のための休暇)
- 残業の削減(ノー残業デーの実施)
東上通運株式会社
- 登録番号
- 17
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 貨物運送取扱事業を主とした各種関連事業を行っています。
SDGs取組方針やダイバーシティマネジメントを構築し、性別や国籍に関係なく活躍できる、働きやすい職場環境の確立に取り組んでいます。 - 主な取組内容
-
- 年次有給休暇の計画的付与制度の導入
- シニアの活躍推進(65歳以上の継続雇用制度)
- 外国籍の方の雇用推進
第一生命保険株式会社川越支社
- 登録番号
- 18
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 個人・法人向けの生命保険事業を行っています。
川越支社では約350名の生涯設計デザイナーを中心に、地域に根差す企業として、これまで提供してきた万一の「保障」を磨き続けるだけでなく、「資産形成・承継」「健康・医療」、さらには人と人、人と地域や社会との新しい「つながり・絆」を通じて、お客さまのQOL向上や地域の課題解決に貢献しています。
また、女性の活躍を推進する企業として、女性が働きやすい環境づくりを支援しています。 - 主な取組内容
-
- 「プラチナくるみん認定」の取得
- 特別休暇制度の導入(ワーク・ライフ・バランス休暇、健康増進休暇、チャイルドサポート休暇、介護サポート休暇、孫誕生休暇等)
- 定期健康検診や人間ドック経費補助の実施
- CXを創出・体現できる生涯設計デザイナー育成のための研修制度支援
- 対面とリモートを活用した多種多様な働き方の導入
株式会社橋本製作所
- 登録番号
- 19
- 登録日
- 令和5年3月28日
- ホームページURL
- http://www.kkhashimoto.co.jp/
- 企業・団体のご紹介
- 川越(芳野台)の工業団地で金属加工の製造業を営む従業員10名の小規模企業です。
「誠意をもって『ものづくり』に努め、長年培ってきた技術を軸に高品質な製品を提供するとともに、お客様に信頼される企業活動を実践し、社会に貢献する」を経営理念に日々努力しています。 - 主な取組内容
-
- 年次有給休暇の取得促進
- 女性、シニアの活躍推進
- 残業の削減
株式会社tree
- 登録番号
- 20
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 川越市内で保育園を運営している会社です。
保育士が仕事と家庭を両立させ、元気に勤務することは、子どもたちへの保育の質を高めることにつながると考えていますので、これからもさまざまな取り組みを行っていきます。 - 主な取組内容
-
- 育児・介護休暇を取得しやすい職場環境の整備
- 事業所内保育施設の設置
- 特別休暇制度の導入(慶弔休暇、子の看護休暇)
- 残業の削減
- 有給休暇の取得促進
損害保険ジャパン株式会社埼玉支店川越支社
- 登録番号
- 21
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 個人・法人向けの損害保険事業を行っています。
ダイバーシティ推進のスローガン「Diversity for Growth」のもと、性別・障がいの有無・国籍・年齢などに左右されることなくそれぞれの才能や強みを活かし、真のダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を実現させます。 - 主な取組内容
-
- 育児・介護休暇を取得しやすい職場環境の整備
- 事業所内保育施設の設置
- 特別休暇制度の導入
- 年次有給休暇の計画的付与制度の導入
- テレワーク制度の導入
- 女性の活躍推進
- シニアの活躍推進(65歳以上の継続雇用制度)
SOMPOひまわり生命保険株式会社 埼玉西支社
- 登録番号
- 22
- 登録日
- 令和5年3月28日
- ホームページURL
- https://www.himawari-life.co.jp/
- 企業・団体のご紹介
- SOMPOホールディングスグループで「生命保険事業」を担う生命保険会社です。
社員の成長とスキルの発揮を支える基盤構築による生産性向上のために、働き方改革に取り組んでいます。
多様化するお客さまのニーズに対応し、健康応援企業としての社会的責任を果たすために、一人ひとりのもてる能力を「最進・最優」の価値の創造へと繋げていきます。 - 主な取組内容
-
- テレワーク制度
- フレックスタイム制度
- シフト勤務制度
- 希望勤務地制度
- どこでも本社勤務制度
- 治療と仕事の両立支援(ガイドブックの提供、傷病休暇の付与)
株式会社ヤオコー
- 登録番号
- 23
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 「豊かで楽しく健康的な食生活提案型スーパーマーケット」をコンセプトに、関東の一都六県に展開する食品スーパーマーケットです。
お店で働いていただいているパートナー(パート)さんも含めた社員全員で知恵を出し合い、主体的に活き活きと仕事をすることで、地域のお客様の食生活を支えることができると思っています。 - 主な取組内容
-
- 育児・介護休暇を取得しやすい職場環境の整備
- 事業所内保育施設の設置
- 特別休暇制度の導入
- シニアの活躍推進(65歳以上の継続雇用制度)
株式会社エージェンシーアシスト埼玉営業所
- 登録番号
- 24
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- アルミ、ステンレス等、金属の加工から治具や装置の製作、部品の精密寸法測等を行っています。
社員のワーク・ライフ・バランスを重視し、年間休日120日、休日出勤ゼロ、残業月平均5時間以下で、メリハリをつけて働くことができます。 - 主な取組内容
-
- 特別休暇制度の導入(結婚休暇、配偶者の出産休暇)
- 治療と仕事の両立支援(短時間正社員制度)
朝日航洋株式会社
- 登録番号
- 25
- 登録日
- 令和5年3月28日
- ホームページURL
- https://www.aeroasahi.co.jp/
- 企業・団体のご紹介
-
国内屈指の地理空間情報技術を駆使した「空間情報事業」、ヘリコプターやビジネスジェット機などの「航空事業」を核とした事業展開を行っています。
企業理念の1つである「人を活かし人を育て、技術・機能を進化させる」をモットーに、当社で働くすべての従業員とその家族がより幸せを実感できるよう安全で快適な職場環境、個性や能力を発揮できる職場づくりに取り組んでいます。
- 主な取組内容
-
- 育児・介護・私傷病他ライフイベントと仕事の両立支援
- 女性活躍推進
公益社団法人川越市シルバー人材センター
- 登録番号
- 26
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 高齢者の福祉の増進を目的に設立された公益社団法人です。
社会参加意欲のある健康な高齢者に対して、知識・経験及び能力等を活かした、活力ある地域社会づくりに寄与することを目的に活動をしています。 - 主な取組内容
-
- 特別休暇制度の導入(裁判員休暇、忌引休暇、病気休暇)
- 残業削減の取組(ノー残業デーの設定)
株式会社埼玉りそな銀行川越支店
- 登録番号
- 27
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 埼玉県を中心に、さまざまな金融サービスの提供を行っています。
従業員が互いに考え方の違いを理解し、認め合い、高め合いながら、積極的に新たな気づきを得て価値創造につなげるべく、ダイバーシティ&インクルージョンを推進しています。 - 主な取組内容
-
- 育児・介護休暇を取得しやすい職場環境の整備
- 特別休暇制度の導入
- 残業の削減の取組
- 年次有給休暇の計画的付与制度の導入
- テレワーク制度の導入
- 女性の活躍推進
- シニアの活躍推進(65歳以上の継続雇用制度)
- 治療と仕事の両立支援
初雁興業株式会社
- 登録番号
- 28
- 登録日
- 令和5年3月28日
- ホームページURL
- https://hazkari.co.jp/
- 企業・団体のご紹介
- 土木工事、建築工事、不動産取引きにおいて、建設から土地活用までの幅広いニーズに対応した事業を展開しています。また、環境に配慮した建設資材や工法の開発にも取り組んでいます。
定年年齢の引き上げ等、社会の要請にスピード感を持って取り組み、従業員が働きやすく、そして長く活躍できる会社を目指しています。 - 主な取組内容
-
- 休業休暇制度に係る就業規則の整備
- 特別休暇制度の導入(新型コロナワクチン接種休暇、リフレッシュ休暇)
- 時間単位での年次有給休暇の取得制度
- シニアの活躍推進(65歳以上の継続雇用制度)
有限会社山口土建
- 登録番号
- 29
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 川越市・埼玉県西部エリアを中心に、「草取りから建築まで」を企業理念として、土木工事・建築工事・庭工事など多岐にわたる工事業を行っています。
従業員の安全衛生を第一に考え、無理のない作業工程や施工計画の策定に努めています。 - 主な取組内容
-
- テレワーク制度の導入
- シニアの活躍推進(定年制の廃止)
- 育児・介護休暇を取得しやすい職場環境の整備
- 女性の活躍推進
- 男性育児休業等推進宣言企業の登録
- 多様な働き方実践企業の登録
- 精神・発達障害者しごとサポーター
武州ガス株式会社
- 登録番号
- 30
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 埼玉県西部地区を中心に、都市ガスや電気を販売しています。
全ての従業員が、仕事と家庭を両立しながら、その能力を十分に発揮し、安心して働き続けることができる雇用環境の整備を図るとともに、次世代教育の支援や女性の活躍につながる取り組み等を継続して実施し、地域に貢献できる企業を目指します。 - 主な取組内容
-
- 特別休暇制度の導入(慶弔休暇、永年勤続の休暇、ライフサポート休暇)
- テレワーク制度の導入
- 時間単位の有給休暇制度
- シニアの活躍推進(65歳以上の継続雇用制度)
- 治療と仕事の両立支援(保存休暇)
株式会社シンワ・スポーツ・サービス
- 登録番号
- 31
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 川越市を中心に、スポーツクラブ・スイミングスクール・24時間ジムの運営を行っています。
フィットネス・スイミングを通じて、地域社会の心豊かで健康的な生活づくり・子どもたちの健やかな成長に貢献するとともに、企業を支えるスタッフが、仕事を通して優しさと生きがいを持てることを目指します。 - 主な取組内容
-
- 休業制度に係る就業規則の整備
- 育児・介護休暇を取得しやすい職場環境の整備
埼玉縣信用金庫 川越支店・川越南支店・新河岸支店・霞ヶ関支店・川越西支店・南古谷支店
- 登録番号
- 32-37
- 登録日
- 令和5年3月28日
- 企業・団体のご紹介
- 埼玉県全域を営業区域とし、預金量3兆円を超える信用金庫です。
地域の皆さまに信頼される信用金庫を目指して、従業員一人ひとりがお客様と本気で、真摯に、まっすぐ向き合う営業に取り組んでいます。 - 主な取組内容
-
- 休業制度に係る就業規則の整備
- 特別休暇制度の導入(慶弔休暇、病気休暇、裁判員休暇)
- 年次有給休暇の取得促進
- 時間単位の有給休暇制度
公益財団法人川越市施設管理公社
- 登録番号
- 38
- 登録日
- 令和5年3月28日
- ホームページURL
- https://www.kfp.or.jp/
- 企業・団体のご紹介
- 川越市が設置する文化及びスポーツ施設の指定管理者として、管理及び運営を行う公益財団法人です。川越市が設置する葬祭施設の式場貸出等業務及び児童厚生施設の児童厚生業務の受託等も行っています。
地域のコミュニティの育成や、文化・スポーツの振興を図り、市民サービスの向上と住民福祉の増進を目指しています。 - 主な取組内容
-
- 特別休暇制度の導入(忌引休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇)
- 時間単位の有給休暇制度
株式会社ギフトホーム
- 登録番号
- 39
- 登録日
- 令和5年6月12日
- 企業・団体のご紹介
- 地域密着の住宅リフォーム会社です。
物件価値を上げるデザインリフォームを得意とし、様々なご要望にお応えしています。また、リフォームだけでなく、生活に係る様々な相談も受け付けています。
落ち着いた空間で打ち合わせできるように新規オープンした店舗では、キッズスペースも完備しています。 - 主な取組内容
-
- テレワーク制度の導入
- 定年制の廃止
株式会社ワンウェイ
- 登録番号
- 40
- 登録日
- 令和5年6月30日
- 企業・団体のご紹介
- 川越市内を中心にイベント機材のレンタルを行っている会社です。
創業40周年を迎え、地域の活性化をお手伝いしながら、皆様を笑顔にするイベント創造企業を目指し、活動をしています。 - 主な取組内容
-
- リフレッシュ休暇の導入
- 残業時間の削減
- 年次有給休暇の取得促進
- テレワーク制度の導入
飯能信用金庫 南大塚支店・笠幡支店・川越支店・川越石原町支店・霞ヶ関支店
- 登録番号
- 41-45
- 登録日
- 令和7年1月14日
- ホームページURL
- https://www.shinkin.co.jp/hanno/
- 企業・団体のご紹介
- 埼玉県西部地域や東京都多摩地域、東京23区の一部を営業エリアとするネットワークを活かし、各地域のお客様同士をつなぐ架け橋となりえるように、利便性の向上ならびに多様なニーズに応え、地域の企業や地域経済の発展に努めている信用金庫です。 飯能信用金庫がプラットホームとなり、地域や企業の抱えるさまざまな課題解決や新たな価値創造に地域の皆さまと一丸となり取り組んでまいります。
- 主な取組内容
-
- 育児・介護休暇を取得しやすい職場環境の整備
- 特別休暇制度の導入(積立傷病休暇、ケアサポート休暇)
- 残業の削減 ・年次有給休暇の取得促進(連続休暇制度)
- 時差出勤制度 ・副業制度
- 多様な働き方実践企業(プラチナ認定企業)
- 女性の活躍推進
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
産業観光部 雇用支援課 雇用支援担当
〒350-1123 川越市脇田本町8番地1 U_PLACE3階 川越市民サービスステーション内
電話番号:049-238-6702 ファクス番号:049-238-6703
産業観光部 雇用支援課 雇用支援担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。