川越市民サービスステーション
- 概要
川越市民サービスステーションは、「川越駅西口連絡所」、「福祉総合相談窓口」、「川越しごと支援センター」の3つで構成された施設です。また、市民の交流の場として多目的に利用できる「交流スペース」や、子ども連れの方にも安心して利用できるように「キッズルーム」と「授乳室」を設置しております。
- 川越市民サービスステーション用の駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
- 「キッズルーム」、「授乳室」をご利用の際には、「子育て世代包括支援センター」窓口までお声がけください。
「お知らせ」
交流スペース利用について
以下の期日において、川越市長選挙及び川越市議会議員補欠選挙期日前投票のため、利用を一部制限させていただきます。 ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
令和7年1月22日(水曜)
- 所在地
- 〒350-1123 川越市脇田本町8番地1U_PLACE(ユープレイス)3階
- 駐車場
-
- ※川越駅西口連絡所用の駐車場はありません。U_PLACE(ユープレイス)に有料駐車場・有料駐輪場があります。
- ※来庁の際は、公共交通機関をご利用ください。
- 交通アクセス
-
- シャトルバス
- 20から22系統/24系統「川越駅西口」降車徒歩2分
- 30から33系統「川越駅東口」降車徒歩3分
- 東武バスウエスト「川越駅」降車
- 西武バス「川越駅西口」「川越駅東口」降車
- 「東武東上線、JR川越線」川越駅降車
- シャトルバス
地図
小江戸川越マップ
主な施設について
主な施設 | 主な業務等 | 開設時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|
川越駅西口連絡所 | 住民登録、戸籍の届出、印鑑登録、各種証明書の交付、マイナンバーカードの交付、市税の収納などを行います |
月曜日から土曜日 |
049-257-6088 |
福祉相談センター | 高齢者が地域で安心して生活を続けられるよう、多様な支援を行います | 月曜日から土曜日 午前9時30分から午後6時15分 (祝・休日、年末年始を除く) |
049-293-4220 |
障害者総合相談支援センター |
障害のある方やその家族等へ総合的・専門的な就労支援を行います |
月曜日から土曜日 午前9時30分から午後6時15分 (祝・休日、年末年始を除く) |
049-293-9290 |
子育て世代包括支援センター | 妊娠・出産・子育てに関して、専門的な知識を生かして切れ目のない相談支援を行います | 月曜日から土曜日 午前9時30分から午後6時15分 (祝・休日、年末年始を除く) |
049-293-4237 |
自立相談支援センター | 家計や就労など生活に困りごとを抱えている方の相談支援を行います | 月曜日から土曜日 午前9時30分から午後6時15分 (祝・休日、年末年始を除く) |
049-293-9413 |
川越しごと支援センター | ウェスタ川越から移転し、川越市とハローワーク川越が一体的に、市民の就職活動を支援します |
月曜日から金曜日 |
049-238-6700 |
川越市民サービスステーション公衆無線LAN
川越市民サービスステーション公衆無線LANの特長
川越市民サービスステーションの利便性向上を図るため、誰もが無料で利用できる無線LANを運用しています。Wi-Fiに対応した全ての端末で、無料高速インターネットが利用できます。接続回数に上限はありません。
利用方法
- Wi-Fiを有効にし、無線一覧を表示して、SSID「KawagoeSSS-Free-Wifi」を選択する。
- プラウザを起動し、パスワード画面で「Ksss2020」のパスワードを入力する。
- インターネット接続完了。
ご利用の際の注意事項
本サービスは誰もが簡単にお使いいただけるよう、WEP等を用いた無線の暗号化は行っておりません。そのため、悪意を持った利用者がいる場合は、無線区間(端末からアクセスポイントまでの区間)の通信内容が傍受され、気付かれないうちに情報が盗みとられたり、ウィルスの配布などに悪用されるおそれがあります。その旨ご理解いただき、利用者自身の責任において本サービスをご利用いただくようお願いいたします。
公衆無線LANの利用に関する参考サイト(外部リンク)
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課 庶務担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5739 ファクス番号:049-225-5371
市民部 市民課 庶務担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。