令和7年産水稲の高温対策のポイント

ページID1018233  更新日 2025年6月25日

印刷大きな文字で印刷

気象庁が5月20日に発表した3か月予報では、6~8月の平均気温は60パーセントの確率で高いと見込まれています。
このため、水稲では白未熟粒等の高温障害の発生が懸念されますので、高温対策に重点を置いた肥培管理が重要となります。
また、「コシヒカリ」や「彩のきずな」などの中早生品種は高温により出穂期が早まりやすいので、幼穂の分化状況等を参考に追肥や「イネカメムシ防除」を適期に行うよう心がけましょう。
詳細は以下の埼玉県ホームページをご覧ください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業観光部 農政課 経営支援担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5939 ファクス番号:049-224-8712
産業観光部 農政課 経営支援担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。