環境経営に関する認証取得事業所数(市内)集計表
「環境経営」とは、事業者が環境配慮に積極的に取り組み、環境負荷を低減させることで、社会的責任を果たすとともに、企業価値の向上につなげようとする経営手法のことです。
近年、環境経営は、「SDGs(持続可能な開発目標)」の発効や「ESG投資」の市場規模拡大などにより、「環境」の側面だけでなく、「経済発展」、「社会課題解決」にも貢献する経営に概念が広まりつつあります。
事業者の皆さんには、「環境経営」への取組が期待されます。
環境経営を実践する方法の一つに、環境経営に関する認証の取得があります。
以下は、令和6年8月16日現在で、川越市が把握している各種認証を取得している市内事業所数をまとめたものです。
認証取得年度 | ISO14001 年度別取得件数 (市内本社・本店) |
ISO14001 年度別取得件数 (関連事業所) |
エコアクション21 年度別取得件数 |
埼玉県 エコアップ 年度別取得件数 |
グリーン経営 年度別取得件数 |
合計 | 累計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1996年度 |
1 |
0 |
該当無し |
該当無し |
該当無し |
1 |
1 |
1997年度 |
0 |
1 |
該当無し |
該当無し |
該当無し |
1 |
2 |
1998年度 |
1 |
3 |
該当無し |
該当無し |
該当無し |
4 |
6 |
1999年度 |
0 |
5 |
該当無し |
該当無し |
該当無し |
5 |
11 |
2000年度 |
1 |
3 |
該当無し |
該当無し |
該当無し |
4 |
15 |
2001年度 |
3 |
2 |
該当無し |
該当無し |
該当無し |
5 |
20 |
2002年度 |
6 |
1 |
該当無し |
該当無し |
該当無し |
7 |
27 |
2003年度 |
2 |
5 |
該当無し |
該当無し |
該当無し |
7 |
34 |
2004年度 |
3 |
5 |
2 |
該当無し |
2 |
12 |
46 |
2005年度 |
4 |
4 |
1 |
該当無し |
0 |
9 |
55 |
2006年度 |
2 |
5 |
0 |
該当無し |
1 |
8 |
63 |
2007年度 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
3 |
66 |
2008年度 |
0 |
2 |
4 |
1 |
1 |
8 |
74 |
2009年度 |
0 |
0 |
4 |
3 |
2 |
9 |
83 |
2010年度 |
1 |
1 |
2 |
0 |
3 |
7 |
90 |
2011年度 |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
4 |
94 |
2012年度 |
2 |
2 |
2 |
0 |
1 |
7 |
101 |
2013年度 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
103 |
2014年度 |
1 |
1 |
2 |
2 |
1 |
7 |
110 |
2015年度 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
111 |
2016年度 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
3 |
114 |
2017年度 |
0 |
1 |
2 |
0 |
1 |
4 |
118 |
2018年度 |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
3 |
121 |
2019年度 |
0 |
2 |
2 |
0 |
0 |
4 |
125 |
2020年度 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
127 |
2021年度 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
128 |
2022年度 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
131 |
2023年度 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
3 |
134 |
2024年度 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
135 |
計 |
29 |
47 |
32 |
7 |
20 |
135 |
― |
各制度の概要は、以下のとおりです。詳細につきましては、各審査機関等へお問い合わせください。
ISO14001
国際標準化機構(ISO)が定めた「組織が環境に与える影響を継続的に改善するための仕組み(環境マネジメントシステム)」の国際規格です。
詳しくは、環境省のホームページをご覧ください。
エコアクション21認証・登録制度
環境省が策定した環境経営の認証・登録制度です。環境に配慮した経営に取り組む企業に対し「認証」を与えるとともに、環境面の取組強化や社会課題への対応を軸に、経営全体の発展を支援する「企業価値向上ツール」としても位置付けられています。
詳しくは、エコアクション21中央事務局(一般財団法人持続性推進機構)ホームページまたは本ページ下の関連情報にある「エコアクション21で経営力アップ」をご覧ください。
グリーン経営認証制度
交通エコロジー・モビリティ財団が、グリーン経営推進マニュアルに基づいて、一定のレベル以上の取り組みを行っている事業者(トラック事業、バス・タクシー事業、旅客船・内航海運・港湾運送・倉庫業)を認証・登録する制度です。
詳しくは、公益財団法人エコロジー・モビリティ財団ホームページをご覧ください。
埼玉県エコアップ認証制度
環境マネジメントに取り組み、かつ、二酸化炭素削減や廃棄物の排出抑制など、環境負荷低減に優れた取り組みを行っている事業者を埼玉県が認証する制度です。
詳しくは、埼玉県温暖化対策課のホームページをご覧ください。
関連情報
- ISO 14001認証取得事業者(市内)
- エコアクション21認証・登録事業者(市内)
- 環境省策定 企業価値向上ツール「エコアクション21」
- グリーン経営認証取得事業所(市内)
- 埼玉県エコアップ認証取得事業所(市内)
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課 地球温暖化対策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5866 ファクス番号:049-225-9800
環境部 環境政策課 地球温暖化対策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。