埼玉県エコアップ認証取得事業所(市内)

ページID1012221  更新日 2025年1月28日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:エコチャレンジカンパニーロゴ

本ページは、埼玉県環境部温暖化対策課が公開している「埼玉県エコアップ認証事業所一覧」の情報を基に、川越市で作成したものです。
下記表の内容は、令和6年4月22日時点の情報です。

事業所名 所在地 初回認証年度
初雁興業株式会社 鯨井 平成20年度
株式会社東興業 鯨井 平成21年度
株式会社関東建設 上寺山 平成21年度
埼玉設備工業株式会社 岸町 平成21年度
株式会社高橋土建 小ヶ谷 平成26年度
岩堀建設工業株式会社 六軒町 平成26年度
株式会社田村工業所 笠幡 令和5年度

「埼玉県エコアップ認証制度」とは?

イラスト:埼玉県エコアップロゴマーク
「埼玉県エコアップ認証」ロゴマーク

環境マネジメントに取り組み、かつ、二酸化炭素や廃棄物等の環境負荷削減に向けた優れた取組を行っている事業所を埼玉県が認証する制度です。

(この制度で言う「環境マネジメント」とは、ISO14001やエコアクション21等の第三者認証のほか、事業者が独自に構築した環境マネジメントシステムも含まれます。)

制度の概要

  • 認証を希望する事業者が、埼玉県に申出、申請をする制度です。
  • 認証に当たっては、取組状況について書類審査及び現地審査を経て、埼玉県が認証します。
  • 認証期間は、3年間(更新可)です。

認証の対象となる事業所

  • 埼玉県内の事業所で、年間のエネルギー使用量が原油換算値で、3年連続して1,500kL以上ではない事業所。
  • 認証には、埼玉県地球温暖化対策推進条例に基づく「地球温暖化対策計画」を作成し、埼玉県に提出することが必要です。

取得費用

無料

取得のメリット

  • 公的な信用を高めることができます。
  • 埼玉県のホームページで、優れた環境負荷低減活動を行っている事業所として公表されます。
  • 名刺等に認証ロゴマークを使用できます。
  • 埼玉県の省エネ補助金の優先採択が得られます。
  • 埼玉県の行う物品等競争入札参加資格や建設工事請負等の入札参加資格の等級格付け評価で、加点が得られます。
  • 埼玉県の行う総合評価方式の工事で入札加点が得られます。
  • 川越市の行う総合評価方式の工事で入札加点が得られます。

「埼玉県エコアップ認証制度」に関するお問い合わせは?

「埼玉県エコアップ認証制度」について詳しくは、埼玉県環境部温暖化対策課の「埼玉県エコアップ認証制度ホームページ」をご覧いただくか、直接下記へお問い合わせください。

埼玉県環境部温暖化対策課計画制度・排出量取引担当
電話:048-830-3021
ファクス:048-830-4777

関連情報

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課 地球温暖化対策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5866 ファクス番号:049-225-9800
環境部 環境政策課 地球温暖化対策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。