博物館市民ボランティアを募集します
令和7年度博物館市民ボランティアの募集
博物館では、こども向け事業の指導や学習支援、本丸御殿等のボランティアガイドなどを行う市民ボランティアを募集します。
なお、応募者は4月20日(日曜)に実施する説明会に参加が必要です。
活動の例
- こども向け体験教室等
体験支援・指導・ 準備、受付補助等 - 「むかしの勉強・むかしの遊び」展
市内小・中学校児童への学習支援 - 川越城本丸御殿ガイド
観光客への簡単なガイド (20分程度) - 野外博物館教室
受付・引率補助 - 歴史講座
受付補助 - 講演会
受付
対象者
18歳以上で博物館に理解と関心のある方
活動要項
活動の趣旨、詳しい活動内容等につきましては活動要項をご覧ください。
応募方法
電子申請、または本ページに掲載している応募用紙に必要事項を明記しファクス・直接持参により、下記の応募期間内にお申込みください。
-
【電子申請】令和7年度 川越市立博物館市民ボランティア応募申込み(外部リンク)
電子申請でのお申込みの方は、こちらのリンク先からお手続きください。 -
令和7年度 市民ボランティア応募用紙 (PDF 65.0KB)
ファクスまたは直接持参でのお申込みの方は、こちらの応募用紙を印刷してご利用ください。
応募期間
令和7年4月1日(火曜)から8日(火曜)
説明会
令和7年4月20日(日曜) 午前10時から11時に、新規応募者を対象に説明会を当館会議室で行います。
新規応募者は説明会に必ずご出席ください。
登録
説明会で当館市民ボランティア活動の趣旨や内容に同意された方は 4月27日(日曜)の市民ボランティア定例会以後登録されます。
その他
- 謝金、交通費、食料費等の支給はありません。
- ボランティア活動保険(社会福祉協議会)に加入します。
- その他不明な点は、担当までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市立博物館 教育普及担当
〒350-0053 川越市郭町2丁目30番地1
電話番号:049-222-5399 ファクス番号:049-222-5396
川越市立博物館 教育普及担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。