道路敷地寄附申請

ページID1003145  更新日 2025年3月27日

印刷大きな文字で印刷

1.内容

川越市では、建築基準法第42条第2項道路の後退用地など、一定の要件を満たす道路敷地の寄附を受け入れています。道路敷地の寄附をお考えの方は、以下に記載のとおり、道路敷地寄附申請書のご提出をお願いします。

2.届出先

建設管理課境界担当(川越市小仙波庁舎2階)

3.申請者

寄附を行う土地の所有者又はその代理人

4.申請方法

道路敷地寄附申請書に必要書類を添付の上、建設管理課へ提出してください。
なお、道路敷地寄附申請書の提出に先立ち、道路敷地寄附事前協議書の提出が必要となる場合があります(詳しくは、建設管理課までお問い合わせください。)。
手続きの詳細については、下のダウンロードファイル「道路敷地寄附申請と補助金の手引」をご参照ください。

5.道路敷地寄附補助金について

川越市では、道路敷地寄附を行った土地所有者の方に対し、道路敷地寄附申請に際し必要となった測量費及び分筆登記費用の補助(上限額あり)を行っています。

補助の対象となる道路敷地寄附、補助金の額及び交付申請の手続き方法については、下のダウンロードファイル「道路敷地寄附申請と補助金の手引」をご参照ください。

なお、道路敷地寄附補助金は、年度の途中であっても、予算額に達した場合には、交付申請の受付を終了する場合があります。道路敷地寄附申請に際し、補助金の活用をお考えの方は、寄附申請前に、補助金交付申請の受付の可否について、事前確認をお願いします。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

建設部 建設管理課 境界担当
〒350-0036 川越市小仙波町2丁目50番地1
電話番号:049-224-5987 ファクス番号:049-224-8965
建設部 建設管理課 境界担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。