道路はみんなが使うもの

ページID1003130  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

私たちの周りにある道路。安全で快適な通行ができるよう、次のことに気を付けましょう。市民の皆さんのご協力をお願いします。

樹木などが張り出していませんか?

道路上に樹木や草、生け垣などが出ていると、見通しを悪くしたり道幅を狭くしたりして、歩行者や車などの安全な通行に支障を来します。
また、風雨による倒木などで事故を招いた場合は、所有者の管理責任を問われることもあります。所有者は枝の剪定せんていや草刈りなど、適切な管理をお願いします。

物を置いていませんか?

私たちの周りにある道路。安全で快適な通行ができるよう、次のことに気を付けましょう。市民の皆さんのご協力をお願いします。
歩道や路肩に、看板・商品・自転車などを置くと、歩行者や緊急車両(救急車・消防車など)の通行の妨げとなります。
特に、目の不自由な方も安全に通行できるよう点字ブロックの上と近くには物を置かないでください
また、段差を解消するためのステップ等の設置により、雨水排水が妨げられたり転倒事故の原因になったりすることがあります。
段差を解消したい場合には、施工承認手続きにより、切り下げ工事等を行ってください。
詳しくは道路環境整備課までお尋ねください。

汚していませんか?

道路上へ泥やごみを落とすと、思わぬ事故の原因や周辺の迷惑になります。
また、犬や猫のふんなどは道路上に放置せず、飼い主が適切に処分してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

建設部 道路環境整備課 道路環境整備担当
〒350-0036 川越市小仙波町2丁目50番地1
電話番号:049-224-6029 ファクス番号:049-222-6017
建設部 道路環境整備課 道路環境整備担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。