交通指導員募集
通学路において児童に対する登校指導や小学校等で実施している交通安全教室を行う「交通指導員」(有償ボランティア)を募集しています。
子どもたちと直接触れ合い、交通安全・命の大切さについて伝えることのできるとてもやりがいのある仕事です。
募集場所(登校指導場所)
- 大塚小学校 通学路 (大塚小学校 連絡先:049-245-2929)
※詳細な場所等については小学校に直接お問い合わせください。
※募集人数は若干名。
登録基準
以下の項目を全て満たす者から選定し、登録します。
- 市内に居住する成年の者
- 交通安全に熱意のある者
- 活動に必要な体力、視力を有している者
- 通常活動を毎回行うことができる者(通常活動:毎朝の登校指導)
活動時間
通常活動(通学路における登校指導):登校時間帯
特別活動(その他の活動):随時
活動内容
(1)登校指導(通常活動)
交差点や横断歩道など、小学校が危険と判断した通学路において、こどもたちが安全に登校できるよう、登校時に誘導及び指導を行います。
※詳細な場所や時間等については、募集を行っている小学校へ直接お問い合わせください。
(2)交通安全教室(特別活動)
市内の小学校や幼稚園等において、安全な歩行の仕方や自転車の乗り方などの交通安全教室を行っています。
※交通安全教室は、交通指導員として登録した人の中から任意で協力いただいています。
※例年、4月から11月(夏休みを除く)の期間で実施しています。
(3)その他の活動(特別活動)
交通安全運動に係る式典への参加協力や、啓発活動など行っています。
※任意で協力いただいています。
報奨金
通常活動(登校指導):日額1,200円
※通常活動に加え特別活動(通常活動以外の活動)を行った場合は別途支給あり
例:通常活動+特別活動2時間以上の場合、日額5,400円
その他
- 制服及び装備品の貸与あり
- 保険の適用あり
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 防犯・交通安全課 交通安全対策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5721 ファクス番号:049-224-6705
市民部 防犯・交通安全課 交通安全対策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。