交通安全教室のご案内
幼児、小学生、保護者、高齢者を主な対象に、川越市交通指導員による交通安全教室を実施しています。
交通安全の講話だけではなく、映画や実技等を通じて交通安全を学べるようになっています。内容は、正しい歩行の仕方や自転車の乗り方のほか、小学生の保護者を対象とした児童の登校時の交通誘導のやり方等をお伝えしています。
幼稚園・学校・地域団体・老人クラブ・事業所等での研修の場に、交通指導員が伺い実施いたしますので気軽にお申込みください。
申込み方法
- まず、防犯・交通安全課(内線2474から2477)までお電話にて依頼可能かどうかご確認ください。
(注)交通指導員の活動時間は、児童登校時の登校指導後のため平日の10時から12時です。また、4月から7月は小学校の交通安全教室を優先しますのでご了承ください。 - 電話にて予約確認後、交通安全教室申請書を、実施日の2か月前までに防犯・交通安全課へご提出ください。
(注)申請書は下記、ダウンロードファイルをご利用ください。
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 防犯・交通安全課 交通安全対策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5721 ファクス番号:049-224-6705
市民部 防犯・交通安全課 交通安全対策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。