(令和6年度分実施終了) 特定健康診査(特定健診)・特定保健指導を受けましょう

ページID1002191  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

川越市国民健康保険の特定健康診査「ときもいきいき健診」

令和6年度の特定健康診査「ときもいきいき健診」の実施は終了しました。

次回の特定健康診査「ときもいきいき健診」は令和7年6月の開始を予定しております。対象の方へは令和7年5月下旬頃にご案内と受診券を発送予定です。

※令和7年4月末時点で加入状況が確認できる方へ送付する予定です。その後新たに加入手続きをされる方は加入時もしくは加入後に窓口かお電話にて申し出をお願いいたします。

対象者

川越市国民健康保険の特定健康診査は、川越市国民健康保険に加入している40歳(実施年度内に40歳になる方を含みます。)から74歳までの方が対象となります。
※75歳以上の方は後期高齢者医療制度の健康診査を受診できます。詳しくは、ページ下部「関連情報」の「後期高齢者医療制度 健康診査」をご確認ください。

健診項目

セットA(特定健診)(無料です)

  • 問診(服薬歴、喫煙歴など)
  • 身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 胸部X線撮影
  • 身体診察
  • 血圧測定
  • 血液検査
    • 脂質検査(空腹時中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロールまたはnon-HDLコレステロール)
    • 肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP))
    • 血糖検査(空腹時血糖、ヘモグロビンA1c)
    • 貧血検査(ヘマトクリット、ヘモグロビン、赤血球数)
    • 腎機能検査(血清クレアチニン)
    • 尿酸
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)

セットB(自己負担は500円です)

(セットAの項目に加えて)

  • 心電図検査
  • 眼底検査

セットC(自己負担は8,500円です)

(セットA・セットBの項目に加えて)

  • 腹部超音波検査
  • 肺活量
  • 視力、聴力
  • 血液検査
    • 脂質検査(総コレステロール)
    • 肝機能等(ALP、LDH、アミラーゼ、総蛋白、アルブミン、総ビリルビン)
    • 血液一般(白血球数、血小板、血液像)
  • 尿検査(尿潜血、尿沈査)

受診方法

  1. セットA、セットB、セットCのうち、どのセットにするか選んでください。
  2. 希望する検査項目に注意して、健診実施医療機関へ連絡し、日時を決めてください。
  3. 受診券裏面の「質問票」を記入し、受診券保険証または資格確認書を医療機関に持参してください。

ときもいきいき健診プレゼントキャンペーンについて

受診券を使用して特定健康診査を受診された方の中から、抽選でときもイラストカード付きQUOカードをプレゼントいたします。(受診されると自動的にキャンペーン応募となりますので、応募は不要です。)

  • プレゼント内容
  • QUOカード1,000円分:90名様

以下条件に該当する方は、応募口数が増加します。

  • 令和7年3月末時点で60歳未満の方:2口応募扱い
  • 6月から8月に受診した方:2口応募扱い
  • 上記両方に該当する方:3口応募扱い

注記:抽選は4月の上旬に行う予定です。当選者の発表は、プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。
注記:発送したプレゼントをお受け取りいただけない場合、当選を無効とさせていただく場合がございます。

健診結果・特定保健指導

健診結果は健診を受けた医療機関から交付されます
また、健診結果により、生活習慣病のリスクが高いと判定された方には、川越市国民健康保険課から「特定保健指導利用券」が郵送されますので、特定保健指導実施機関で特定保健指導を受けてください。

次の方は受診できませんのでご注意ください。

健診受診時点で川越市国民健康保険の被保険者でない方

  • ※受診券がお手元に届いた場合でも、受診日時点で川越市国民健康保険の資格がない場合は、資格喪失届出の有無に関わらず、川越市特定健康診査を受診できません。
  • ※「新しい会社が決まった」「家族の扶養に入った」「川越市外に引っ越した」場合などは、資格がなくなる可能性がありますので、ご注意ください。

注記:
川越市の特定健診を受けていない40歳から74歳の方で、自費人間ドックを受けた場合や職場健診を受けた場合に、助成金を受けることができる制度があります。詳しくは、下記関連情報でご確認ください。

この機会にぜひ、特定健康診査をお受けください

ダウンロード

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 国民健康保険課 管理保健担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6147 ファクス番号:049-224-7318
保健医療部 国民健康保険課 管理保健担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。