公害等苦情相談

ページID1002549  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

環境対策課では、身近な公害問題等に対する苦情相談を受け付けています。担当の職員が相談に応じ、現地調査や関係機関への連絡、発生源に対する指導・助言等を行い苦情の解決に努めます。
ご相談内容によっては、対応できかねる場合や解決まで難航する場合もありますので、あらかじめご了承いただきますようお願いします。

相談の際にお聞きすること

公害相談の際には、解決に向けて適切な処理をするため、以下の事柄についてお尋ねします。

  1. 相談者の住所、氏名、連絡先
  2. 内容(公害の種類、発生時期、時間や頻度)
  3. 発生源者(苦情の相手方)の名称、住所
  4. 被害の程度や要望

匿名苦情について

匿名による相談では対応できかねる場合もあります。相談者の了解を得ずに苦情の相手方に相談者の名前を明らかにすることはありません。(発生源と相談者の位置関係やこれまでの経緯から相談者が推測されてしまう場合もありますのでご了承ください。)
氏名を明かしていただくのは、相談のあった公害苦情の事実確認や現場の状況報告、個人の利害関係による意図的な通報(嫌がらせ通報)や無関係な第三者が巻き込まれることなどを防止するためです。

民事トラブルについて

市役所では、民事上のトラブル(近所の家のピアノの音が気になる等)に介入することはできません。この場合は、市の法律相談をご利用ください。

相談内容について

騒音・振動に関する苦情相談

例)工場・事業場から発生する騒音や振動、建設作業に伴う騒音や振動
(注意)航空機の騒音については、騒音に係る環境基準(埼玉県)を参照ください。

大気汚染・悪臭に関する苦情相談

例)工場・事業場から発生するばい煙や悪臭、建設作業に伴う粉じん
(注意)野焼きについては、関連情報を参照ください。

水質異常に関する苦情相談

例)河川等への油の流出、魚の大量へい死

あき地に関する苦情相談

例)あき地の雑草が繁茂している

お問い合わせ先

環境部 環境対策課
電話:049-224-5894(直通)
ファクス:049-225-9800

その他の相談窓口

以下のような相談については、各担当部署にお問い合わせください。

担当部署一覧

相談内容

担当部署

電話番号

ペットに関するもの(鳴き声等) 食品・環境衛生課 049-227-5103
衛生害虫等に関するもの(ハチ、ネズミ等) 食品・環境衛生課 049-227-5103
野生動物、野鳥に関するもの(アライグマ、カラス等) 環境政策課 049-224-5866
ごみ屋敷に関するもの 資源循環推進課 049-239-6267
空き家に関するもの 防犯・交通安全課 049-224-5721

外部リンク

関連情報

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境対策課 大気・騒音担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5894 ファクス番号:049-225-9800
環境部 環境対策課 大気・騒音担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。