自動車騒音常時監視
川越市では、騒音規制法第18条第1項に基づき、市内の主要幹線道路を対象として自動車騒音の状況を常時監視しています。
自動車騒音常時監視は、自動車騒音の状況及び対策の効果等を把握し、自動車騒音公害防止の基礎資料となるよう、地域における自動車騒音の状況を継続的に把握することを目的としています。
自動車騒音の状況の把握は、面的評価(※)の方法により行います。
※面的評価
道路を一定の区間ごとに区切って評価区間を設定し、評価区間内の代表する1地点で騒音測定を行い、その結果を用いて評価区間内の道路端から50メートルの範囲内にあるすべての住居等について騒音の推計を行うことにより、環境基準を達成する戸数及び割合を把握するもの。
面的評価結果(令和5年度)
区間延長 |
評価対象 |
昼夜間とも |
昼間のみ |
夜間のみ |
昼夜間とも |
---|---|---|---|---|---|
112.9キロメートル | 23,589戸 (100パーセント) |
21,697戸 (92パーセント) |
1,077戸 (4.6パーセント) |
102戸 (0.4パーセント) |
713戸 (3パーセント) |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境対策課 大気・騒音担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5894 ファクス番号:049-225-9800
環境部 環境対策課 大気・騒音担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。