サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅制度の創設
高齢者の居住の安定確保に関する法律(高齢者住まい法)の改正法が平成23年4月28日公布、同年10月20日施行され、「サービス付き高齢者向け住宅制度」が創設されました。
サービス付き高齢者向け住宅とは、住宅としての広さや設備、バリアフリーといったハード面の条件を備えるとともに、ケアの専門家による安否確認や生活相談サービスを提供することなどにより、高齢者が安心して暮らすことができる環境を整えた住宅です。
事業者の申請により、都道府県・政令市・中核市が「サービス付き高齢者向け住宅」として登録を行い、事業者へ指導・監督を行います。
参考
-
サービス付き高齢者向け住宅制度の概要(外部リンク)
(一般社団法人すまいまちづくりセンター連合会のホームページ)
サービス付き高齢者向け住宅をお探しの方へ
サービス付き高齢者向け住宅の検索は、ご自宅のパソコンから検索が可能です。
注記:小仙波庁舎1階建築住宅課窓口においても情報を提供しています。
サービス付き高齢者向け住宅の登録
「サービス付き高齢者向け住宅」の名称を使用するには、サービス付き高齢者向け住宅事業の登録が必要であり、5年ごとに登録の更新を行うことが義務付けられています。
登録は、都道府県・政令市・中核市が行うこととなっており、川越市では、登録する住宅の所在地が川越市内であるものについて、「サービス付き高齢者向け住宅」の登録を行います。登録にあたり、登録基準が多岐に渡り、住宅部局及び福祉部局での審査が必要となることや、適正な事業運営が確保されるよう、登録申請に前置して、書面による事前協議を行うこととしております。事前協議の手続きについては、「川越市サービス付き高齢者向け住宅事業の登録に係る事前協議要綱」によることとなります。詳細については、「川越市におけるサービス付き高齢者向け住宅登録申請手続きについて」をご覧ください。
補助制度について
事業の実施に要する費用について、国の補助制度があります。
有料老人ホーム一覧(サービス付き高齢者向け住宅一覧含む)
ダウンロード
-
川越市におけるサービス付き高齢者向け住宅登録申請手続きについて (PDF 175.8KB)
-
川越市サービス付き高齢者向け住宅事業の登録に係る事前協議要綱 (PDF 148.5KB)
-
川越市サービス付き高齢者向け住宅登録事務取扱要領 (PDF 145.5KB)
-
川越市サービス付き高齢者向け住宅登録基準の取扱いに係る指針 (PDF 89.3KB)
- 様式第1号 川越市サービス付き高齢者向け住宅設置計画事前協議書 (Word 16.5KB)
- 様式第1号 登録申請書別紙 (PDF 346.6KB)
- 様式第1号の2 更新申請チェックリスト (Excel 125.0KB)
- 様式第2号及び第3号 加齢対応構造等のチェックリスト (Excel 392.5KB)
- 様式第4号 入居契約チェックリスト (PDF 87.3KB)
- 様式第5号 入居契約・前払金適合誓約書 (Word 31.5KB)
- 様式第6号 欠格要件非該当誓約書 (Word 46.5KB)
- 様式第11号 変更届出書 (Word 17.5KB)
- 様式第12号 地位承継届出書 (Word 39.0KB)
- 様式第13号 廃業等届出書 (Word 38.5KB)
- 様式第14号 登録抹消申請書 (Word 15.5KB)
- 様式第15号 入居開始届出書 (Word 15.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
建設部 建築住宅課 市営住宅担当
〒350-0036 川越市小仙波町2丁目50番地1
電話番号:049-224-6049 ファクス番号:049-224-8965
建設部 建築住宅課 市営住宅担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。