住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅の登録
住宅セーフティネット法の一部改正(平成29年10月25日施行)に伴い、住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の登録制度が始まりました。
住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅登録制度
高齢者、障害者や子育て世帯等の入居を拒まない賃貸住宅のうち、一定の規模及び設備等を備えた住宅を登録する制度です。
1登録住宅の情報について
「セーフティネット住宅情報提供システム」において、住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅として登録された住宅に関する情報をご覧いただけます。
2賃貸住宅の登録基準について
3賃貸住宅の登録申請について
セーフティネット住宅情報提供システムに入力後、住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅事業登録申請書を印刷し、必要書類を添付して、申請書を2部提出してください。
4登録住宅への支援について
登録された住宅のうち、住宅確保要配慮者専用のものとするなど一定の要件を満たすものに対して、国が改修費を補助しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
建設部 建築住宅課 市営住宅担当
〒350-0036 川越市小仙波町2丁目50番地1
電話番号:049-224-6049 ファクス番号:049-224-8965
建設部 建築住宅課 市営住宅担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。