水道のしくみ
公道下の配水管は上下水道局の所有・管理ですが、そこから分岐している分水栓からメーターまでは水道をお使いいただく皆様個人の所有です。水質管理は原則としてメータまでは上下水道局が行いますが、ビルやマンションの場合は受水槽までで、そこから先はビルやマンションの所有者または管理者による管理となります。
一戸建て住宅等の場合
公道に埋設されている配水管から取り出された分水栓、給水管、止水栓、丙止水栓、メ-ター、蛇口など全てまとめて「給水装置」と言います。
水道施設の区分
- 配水管は市の所有物で上下水道局が管理します。
- 給水装置(メーターを除く)はみなさまの所有物です。
したがって、この部分の新設、改造、撤去、修理はみなさまのご負担になります。
ビル・マンションの場合
- 分水栓から受水槽のボールタップまでが、給水装置です。
- 受水槽の清掃は年一回は行いましょう。
水質検査は定期的に行いましょう。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 総務企画課 企画担当
〒350-0054 川越市三久保町20番地10
電話番号:049-223-3061 ファクス番号:049-223-3078
上下水道局 総務企画課 企画担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。