「障がい者青年学級」ボランティア募集!
公民館では、就労している知的障がいのある方々が様々な体験活動をできるよう、
ボランティアの協力をいただきながら「障がい者青年学級」を開催しています。
学級生をサポートしてくださるボランティアを、年間をとおして募集中です。
初めてでも大丈夫!ボランティアに関心のある方、ご応募お待ちしています。
内容
学級生が調理実習やレクリエーション等を体験する際の見守りと補助
対象
市内在住・在勤・在学の18歳以上の方
開催日
月1回日曜日(年間11回)、原則午前9時から午後2時50分まで
- 第1回:5月11日
- 第2回:6月29日
- 第3回:7月20日(中止)
- 第4回:8月31日
- 第5回:9月28日
- 第6回:10月26日
- 第7回:11月16日
- 第8回:12月14日
- 第9回:1月25日
- 第10回:2月15日
- 第11回:3月15日
事情により中止や時間変更をする場合があります。
初回の日程は、活動内容や受入れ態勢などの状況を考慮の上、決定します。
参加費
無料。ただし実費負担の場合あり。
申し込み
受付期間
6月25日から3月31日まで
下記の電子申請または電話、ファクスで受け付けます。
電子申請
電子申請でお申し込みの方は、以下のリンクからお願いします。
電話
平日午前8時30分から午後5時15分の間に、中央公民館(電話:049-222-1394)までお願いします。
ファクス
- 「障がい者青年学級ボランティア申込み」と記入
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 住所
- 電話・ファクス番号
- メールアドレス
- 障がい者との関わりの有無
を明記し、中央公民館(ファクス番号:049-226-2006)に送信してください。
会場案内
- 東学級【中央公民館】
住所:川越市三久保町18-3 - 西学級【伊勢原公民館】
住所:川越市伊勢原町5-1-1(西図書館と併設) - 南学級【高階公民館】
住所:川越市藤間27-1
注記:活動場所(学級)は必ずしも希望通りになるとは限りません。
共催
障がい者青年学級ボランティアグループ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市中央公民館
〒350-0054 川越市三久保町18番地3
電話番号:049-222-1394 ファクス番号:049-226-2006
川越市中央公民館 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。