中央公民館「自然を楽しむ観察会」
イベントカテゴリ: 講座・講演・教室 スポーツ
開催エリア:市外
参加者を募集します
自然観察指導員と一緒に歩きながら四季折々の自然を楽しみませんか。
ハイキングをしながら周りを見てみると、いつもと一味違った風景が見えてくるものです。
動植物の姿を見て、自然の楽しさを体験しましょう!
- 開催日
-
2025年5月24日(土曜日) 、7月5日(土曜日) 、9月27日(土曜日) 、11月22日(土曜日)
2026年1月24日(土曜日) 、3月28日(土曜日) - 開催時間
-
午前9時 から 午後3時 まで
- 対象
-
市内在住・在勤・在学の18歳以上(小中学生同伴可)
- 申込み
-
要事前申込み(抽選)
往復はがき、ファクス、電子申請で受付いたします。
各回締切日を過ぎてお申し込みには、詳細内容をお送りできかねますので、あらかじめご了承ください。電子申請
下記のリンクからお申し込みください。
往復はがき、ファクス
以下の内容を記載の上、お送りください。
- 催し名
- 氏名
- 住所
- 電話番号(ファクスの方はファクス番号も合わせてお知らせください。)
- 年齢
- 参加希望日
- ※複数回お申込みされる方は、封書に申し込む回数分の返信はがきを同封ください。
- 費用
-
必要
各回200円
- 電子申請
-
下記の外部サイトにアクセスしてお申し込みください。
電子申請申込開始は3月25日(火曜)です。
同伴者は別途申請してください。
- 定員
- 各回35人(抽選)
- 協力
- 西部地区自然観察指導員ネットワーク
日程
回 | 開催日 | コース | 申込締切日 |
---|---|---|---|
1 | 5月24日 (土曜) |
所沢市・東村山市(荒幡富士→鳩峰八幡→将軍塚→八国山緑地) | 5月9日 (金曜) |
2 | 7月5日 (土曜) |
ときがわ町・越生町(瀬戸→大附→上殿川→梅林入口) | 6月20日 (金曜) |
3 | 9月27日 (土曜) |
飯能市(大河原→赤根ヶ峠→南高麗地区→茜台) | 9月12日 (金曜) |
4 | 11月22日 (土曜) |
東松山市(物見山→市民の森→化石体験館→廃線敷) | 11月7日 (金曜) |
5 | 令和8年 1月24日 (土曜) |
嵐山町(菅谷神社→大平山麓→嵐山渓谷→菅谷館) | 令和8年 1月9日 (金曜) |
6 | 令和8年 3月28日 (土曜) |
秩父市(昌福寺→清雲寺→長泉院→橋立堂) | 令和8年 3月13日 (金曜) |
- ※お申込みされた方には、当日の詳しい内容を開催日7日前までにご連絡します。
- ※観察場所やルートは荒天や猛暑等、現地の状況によって変更になる場合もあります。
- ※雨天・荒天の場合は翌日の日曜日に開催します。
- ※この講座は現地集合・現地解散です。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市中央公民館
〒350-0054 川越市三久保町18番地3
電話番号:049-222-1394 ファクス番号:049-226-2006
川越市中央公民館 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。