国指定史跡河越館跡(史跡公園)

ページID1004081  更新日 2025年2月17日

印刷大きな文字で印刷

中世の浪漫とお茶の薫る史跡
 国指定史跡の河越館跡は、平安時代末から南北朝時代にかけて武蔵国で有数の勢力を誇った武士である河越氏の居館跡です。この河越館の保存を図るとともに、郷土学習の場、市民の憩いの場として整備し平成21年11月15日に開園しました。

イラスト:中世の河越館を想像した図
中世の河越館を想像した図

利用案内

開園時間

4月1日から9月30日までは午前9時から午後6時まで
10月1日から3月31日までは午前9時から午後5時まで

休園日

年末年始(12月29日から1月3日)
都合により、休園日、開園時間を変更することがあります。

発掘調査で出土した遺物を展示しています

河越館跡や周辺の遺跡の発掘調査で出土した土器等を西文化会館図書コーナーで展示しています。

西文化会館展示スペース

西文化会館展示ケース2-1

西文化会館展示ケース2-2

交通案内

所在地:川越市大字上戸195-1ほか
東武東上線「霞ヶ関駅」より徒歩約15分
関越自動車道「川越」インターチェンジより約30分
圏央道「鶴ヶ島」インターチェンジより約15分
蔵造りの町並みより約15分

駐車場

普通車50台分
大型バスのご利用につきましては下記お問い合わせ先にご相談ください。

現地見学会を開催します

  • 内容…国指定史跡河越館跡の歴史的価値や魅力を現地で解説します。
  • 開催日時…令和7年3月25日(火曜)午後3時~4時
  • 会場…国指定史跡河越館跡史跡公園
  • 駐車場…あり。史跡公園駐車場をご利用ください。
  • 対象…中学生以上
  • 定員…なし
  • 申し込み…不要。直接現地へお越しください。

河越館跡をくわしく知りたい方へ

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097 ファクス番号:049-224-5086
教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。