「防犯のまちづくり出前講座」を開催しよう!!

ページID1001667  更新日 2024年11月29日

印刷大きな文字で印刷

市内の犯罪情勢や防犯対策等を説明する講座を受け付けています

イラスト:ときも(勉強)


市民の皆様に防犯に対する意識と理解を深めていただくため、川越市又は川越警察署の職員が自治会館等に伺い、

  1. 市内の犯罪情勢
  2. 犯罪(特殊詐欺や空き巣など)の最新手口と防犯対策

等を具体的に説明し、皆様の防犯に対する意識と理解を深めていただく講座を開催しています。
1年又は2年に1回程度の講座の開催をお勧めします。

実施日、時間

通年実施(土日、祝日も実施しています)
1回の講座につき、30分から90分程度

実施会場

お住まいの地域の自治会館等

対象団体等

自治会等の団体

申込方法

  1. 電話による連絡
    市民部防犯・交通安全課(電話049-224-5721)に実施日時、会場、希望する講座内容等を連絡してください。
    日程等の都合により、ご希望に添えない場合があります。
  2. 「防犯のまちづくり出前講座」申込書の提出
    下記により「防犯のまちづくり出前講座」申込書をダウンロードし、内容を記載の上、市民部防犯・交通安全課に提出してください。

注意事項

  • 営利、政治活動または宗教活動を目的とする場合、このほか「防犯のまちづくり出前講座」の趣旨に適さない場合は、講座の開催を見送らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
  • この講座は、児童や生徒を対象とするものではありません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 防犯・交通安全課 防犯推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5721 ファクス番号:049-224-6705
市民部 防犯・交通安全課 防犯推進担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。