川越市を装ったなりすましメール(迷惑メール)にご注意ください

ページID1001528  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

【注意喚起】川越市を装ったなりすましメール(迷惑メール)にご注意ください

川越市からのメール(アドレスの末尾が@city.kawagoe.saitama.jpのもの)を装って、企業や個人宛に迷惑メールを無作為に送信されている事案が発生しています。

迷惑メールの送信元は、自治体や企業などのアドレスに偽装してメールを発信することができます。これは「なりすましメール」と呼ばれるもので、電子メールの仕組み上「なりすまし」を見分けることや、実際の送信元を特定することが困難な状況です。

川越市を装った、迷惑メールと思しきメールを受信された場合には、以下の点にご留意いただき、すみやかに削除してください。

  1. メール本文に添付している添付ファイルやURLは、開くとコンピュータウイルス等に感染する危険性があると考えられますので、開かないよう注意してください。
  2. 通常やり取りしているメールアドレスから届いた場合についても、不審な件名や内容の場合は、電話等で直接、各担当課までお問い合わせください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 情報政策課 DX推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5561 ファクス番号:049-224-2449
総合政策部 情報政策課 DX推進担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。