更生保護 更生保護女性会の活動
「川越市更生保護女性会」とは
川越市更生保護女性会は、母として、女性としての立場から、犯罪をした人や非行をした少年の立ち直りを助け、犯罪・非行のない明るい社会をつくろうとする女性の自主的な組織です。会員一同、アイディアを出し合い、少しでも明るい社会が実現できるよう、日々努力しています。
「川越市更生保護女性会」の活動内容
- 社会を明るくする運動への参加
- 施設訪問
- 愛の募金運動の実施
- 川越少年刑務所の諸行事参加
- 小中学校への愛の図書費贈呈
- 子育て支援のための訓練講座の開催など
参考
ダウンロード
-
広報誌「かわごえ更女たより(第15号)」 (PDF 1.3MB)
-
広報誌「かわごえ更女たより(第16号)」 (PDF 2.1MB)
-
広報誌「かわごえ更女たより(第17号)」 (PDF 1.6MB)
-
広報誌「かわごえ更女たより(第18号)」 (PDF 2.3MB)
-
広報誌「かわごえ更女たより(第19号)」 (PDF 2.2MB)
-
広報誌「かわごえ更女たより(第20号)」 (PDF 3.5MB)
-
広報誌「かわごえ更女たより(第21号)」 (PDF 1.0MB)
-
広報誌「かわごえ更女たより(第22号)」 (PDF 1.6MB)
-
広報誌「かわごえ更女たより(第23号第24号)」 (PDF 262.4KB)
-
広報誌「かわごえ更女たより(第25号)」 (PDF 1.3MB)
-
広報誌「かわごえ更女たより(第26号)」 (PDF 4.1MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 福祉推進課 地域生活支援担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5769 ファクス番号:049-225-3033
福祉部 福祉推進課 地域生活支援担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。