介護事業者の指定申請等に係る電子申請・届出
令和6年4月1日から介護保険事業者からの指定等の申請について電子申請・届出サービスを開始します。
当初から受付を行うのは、
- 新規指定申請
- 指定更新申請
- 変更届出
- 廃止・休止届出
となります。
加算の届出については、現時点では対象外となります。
新規指定申請等について事前相談が不要となるものではありませんので、引き続き適切に対応してください。
当面の間はこれまでどおり紙での提出も可能です。
電子申請・届出システムについて
電子申請・届出システムとは、介護分野の文書に係る負担軽減の取組の一環として指定申請等の手続きのオンライン化等を行うものとして厚生労働省が運用を開始し、令和7年度末までに全ての地方公共団体で利用を開始することが予定されているものです。
詳細については、以下の厚生労働省のホームページを御覧ください。
電子申請・届出システム
以下のページからログインしてください。
システムの利用にあたっての事前準備について
(1)対応ブラウザ
Microsoft Edge、Safari、Cheome(原則として最新バージョンを推奨)
(2)GビズIDの取得
GビズIDはデジタル庁による法人・個人事業主向け共通認証システムで、電子申請・届出システムの利用には、GビズIDが必要になります。
GビズIDの取得は下記のID作成ページから
IDの取得には、申請から2週間程度必要となります。
(3)登記情報サービス
指定申請等の際に必要となる、登記事項証明書については、電子申請・届出の場合は、登記情報提供サービスを利用し、取得したデータを電子申請・届出システムでの申請・届出の際に添付していただくことが可能となります。
サービスの利用には、登録等が必要となります。詳しくは、下記の登記情報提供サービスのホームページを御確認ください。
(4)利用準備に係る資料について
申請・届出システムのデモ環境(試行環境)が利用可能です。
(個別の自治体ごとの設定がされていないほか、実働しているシステムより内容が古い場合があります)
厚生労働省が作成した説明動画がありますので、そちらも御覧ください。
なお、操作マニュアルについては、ログイン後のヘルプページにも同じものがあります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 介護保険課 施設事業者担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6404 ファクス番号:049-224-5384
福祉部 介護保険課 施設事業者担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。