国民年金[よくある質問] よくある質問

ページID1012867  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

質問年金を受給している者が亡くなりました。どのような手続きをすればよいですか。

回答

年金を受給していた方と生計が同一であったご遺族(一緒に住んでいた方や、施設の費用を負担されていた方など)が、本来受け取るはずであった年金の「未支給請求」を行い、一時金として受け取ることができます。
生計が同一であったご遺族がおらず、日本年金機構に死亡者のマイナンバーが収録されていない場合は、「死亡届」の提出が必要です。
手続場所は、受給していた年金の種類により異なります。以下の関連情報「未支給請求(年金の支給を受けていた方が亡くなった場合には)」をご参照ください。

関連情報

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課 国民年金担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5764 ファクス番号:049-226-5091
市民部 市民課 国民年金担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。