川越市立美術館
- 概要
- 常設展示室、相原求一朗記念室、企画展示室、タッチアートコーナー、美術情報コーナーなどがあります。
- 川越ゆかりの作家を中心に、日本近代美術を収集、展示しています。
- 特別展を年2回程度実施し、様々な美術を鑑賞できるようにしています。
- そのほか市民ギャラリー、創作室を貸し出し、市民の作品発表または作品制作の場として利用していただいています。
- 所在地
- 〒350-0053 川越市郭町2丁目30番地1
- 電話
- 049-228-8080
- ファクス
- 049-228-7870
- 開館時間
- 午前9時から午後5時まで(入場は午後4時30分まで)
ただし創作室は午後8時30分まで - 休館日
- 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、特別整理期間、年末年始
- 駐車場
- 美術館・博物館・本丸御殿来館者用駐車場は美術館の南側です。28台収容可能(内1台は優先駐車場)です。
収容台数が少ないため、できるだけ、公共交通機関等によるご来館にご協力お願い申し上げます。
優先駐車場は敷地内にもあります(8台)。 - 交通アクセス
-
東武東上線・JR埼京線(川越線)「川越駅」から
- 東口7番のりば、東武バス「川越運動公園/埼玉医大/上尾駅西口」ゆき「市役所前」下車徒歩5分
- 東口1.2.4.5.6番のりば、東武バス「蔵のまち」経由で「札の辻」下車徒歩8分
- 東口3番のりば、「小江戸名所めぐりバス」で「博物館前」下車
- 西口2番のりば、「小江戸巡回バス」で「博物館美術館前」下車
- シャトルバス30.31.32系統「博物館」下車
西武新宿線「本川越駅」から
- 5番のりば、東武バス「川越運動公園/埼玉医大/上尾駅西口」ゆき「市役所前」下車徒歩5分
- 5番のりば、東武バス「蔵のまち」経由で「札の辻」下車徒歩8分
- 「小江戸巡回バス」で「博物館美術館前」下車
- 観覧料
-
キャッシュレス決済が利用できるようになりました。
詳細は次のページをご確認ください。一般200円、大高生100円
特別展は別途定める
地図
小江戸川越マップ
施設全体図
施設概要
市民ギャラリー
広さ
全面:145平方メートル
A面:65平方メートル
B面:78平方メートル
創作室
定員:16名
広さ:69平方メートル
利用料金
全面 | A面またはB面 | |
---|---|---|
1日あたり |
8,000円 |
4,000円 |
備考:区域外の方がご利用になる場合は5割増しとなります。(区域外とは川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、川島町、毛呂山町、越生町以外をいう。)
利用時間 | 使用料 |
---|---|
午前9時から午後0時30分 | 1,000円 |
午後1時から午後4時30分 | 1,000円 |
午後5時から午後8時30分 | 1,000円 |
備考:区域外の方がご利用になる場合は5割増しとなります。(区域外とは川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、川島町、毛呂山町、越生町以外をいう。)
利用者登録するための条件
- 営利目的不可
- 美術分野を対象とすること
利用者登録受付可能日時
開館日の午前9時から午後5時
創作室の抽選・空き予約
抽選スケジュール
- 抽選受付期間:利用月の2か月前の1日から25日まで
- 抽選日:利用月の2か月前の26日
- 当選発表日:利用月の2か月前の27日
空き予約スケジュール
- 空き状況照会期間:利用月の2か月前の27日から利用日の3日前まで
- 空き予約受付期間:利用月の1か月前の1日から利用日の3日前まで
- 空き予約取消期間:利用月の1か月前の1日から利用日の3日前まで
※空き予約取消期間
抽選の結果、当選した場合は自動的に予約として振り替えられます。そのため、振り替えられた予約のみ利用月の2か月前の27日から取消することができます。
抽選申し込み制限
午前、午後、夜間を各1コマ単位として1か月で4コマまで
空き予約申し込み制限
1か月で4コマまで、ただし、2日前の時点で利用予約が入っていない(空きがある)場合のみ、5コマ以上の利用も受け付けます。
市民ギャラリーの申し込み方法
市民ギャラリーについてはシステムで申し込むことはできません。ただし、空き状況の照会のみシステムで行うことができます。
4月、10月にはがき等紙面で申し込み
はがき等に展示内容、利用面(全面または半面)、住所、氏名、電話番号、希望の利用期間を第2希望まで明記し、郵送または持参してください。応募多数の場合、利用日は抽選となります。
- 10月から翌年3月までに利用する場合:4月1日から10日(必着)に申し込んでください。
- 4月から9月までに利用する場合:前年10月1日から10日(必着)に申し込んでください。
予約に空きがある場合の申し込み
上記のはがき等による申し込み後、利用のない期間については、5月以降(10月から翌年3月までの利用)、11月以降(4月から9月までの利用)に随時、窓口において申し込みができます。
その他
創作室、市民ギャラリーの使用方法について、詳しくは下記の関連情報を御覧ください。
関連情報
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市立美術館
〒350-0053 川越市郭町2丁目30番地1
電話番号:049-228-8080 ファクス番号:049-228-7870
川越市立美術館 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。