創作室利用のご案内

ページID1013684  更新日 2025年2月18日

印刷大きな文字で印刷

写真:創作室

貸し出しの対象

美術作品の制作・研究・学習活動を目的とする団体又は個人

目安となる利用人数

  • 絵画制作の場合・・・最大16人程度
  • 版画制作の場合・・・最大6人程度
  • 彫塑制作の場合・・・最大6人程度

対応できる分野

絵画(油彩画、水彩画、デッサン等)、版画(銅版画等)など

利用時間および使用料

創作室使用料金表

利用時間

使用料(1室あたり)

午前9時から午後12時30分まで

1,000円

午後1時から午後4時30分まで

1,000円

午後5時から午後8時30分まで

1,000円

川越市・坂戸市・鶴ヶ島市・日高市・川島町・毛呂山町・越生町・鳩山町以外に在住の方は使用料が1,500円になります。

利用者登録方法

写真:利用者登録カード
利用者登録カード

本人確認のできる書類(免許証、保険証等)を持参のうえ、美術館受付で利用者登録申請書に必要事項およびパスワード(数字4けた)を記入し、提出してください。
利用登録完了後「利用者登録カード」を発行します。このカードを使用して「抽せん」「予約」の申し込みを行ってください。

抽選・予約の申し込み

抽選・予約の申し込みは、「公共施設予約システム」から行います。

申し込み方法

利用月の2か月前の1日から25日まで

「抽選の申し込み」から申し込んでください。システムが抽選を行います。

利用月の1か月前の1日から利用日の3日前まで

「予約の申し込み」から申し込んでください。
利用日の2日前になるとシステムから申し込みができなくなります。予約・変更・取消しは、美術館受付カウンターで行います。

申し込みできるコマ数

抽せんまたは予約を申し込むことができるのは、月に4コマまでです。

利用希望日の2日前までについては、予約が無い(空いている)場合、月4コマを超えて利用を申し込むことができます。

「公共施設予約システム」による申し込みスケジュール

イラスト:申し込みから利用日までのスケジュール概念図

抽せん受付期間

利用月の2か月前の1日から25日まで

抽せん日

利用月の2か月前の26日(システムが抽せんを実施)

抽せん結果発表

利用月の2か月前の27日(申し込み者各自確認)

予約調整期間

利用月の2か月前の27日から月末日まで(取り消しのみ可)

使用料の納入

使用料は、使用開始時間までに美術館受付において納入してください。

  • 「川越市立美術館利用許可書兼領収書」を発行します。
  • 納入された使用料は、原則として返却しません。
  • 使用開始時間までに連絡が無い場合は、取り消しできません(使用料発生)。
  • 一括前納ではなく、利用日ごとの納入にご協力ください。

使用について

利用時間(準備・片付けも時間に含まれます)を厳守してください。

利用終了時の流れ

  1. 清掃
  2. 使用した美術館の器具・備品等を使用前の状態に戻す。
  3. 「内線110」(警備員室)に連絡
  4. 「創作室チェック表」を提出
  5. 係員の点検を受ける。

利用上の注意

  • 危険物は、持ち込み禁止です。火気・薬品・動力機材等を使用する場合は、事前に美術館の承認を受け、取り扱いに十分注意してください。
  • 設備・備品・器具などを破損または紛失した場合は、速やかに連絡してください。
  • 利用者の瑕疵による損害については、相当額を弁償していただくことがあります。
  • 持ち物(制作中の作品等を含む)は、原則としてすべて持ち帰ってください。
  • 創作棟内の事故・ケガ等の責任は負いません。
  • 美術館敷地内は禁煙です。
  • 水道使用時は、流し台下の排水ますがあふれていないか時々確認してください。
  • 電気製品は、コンセントの許容電力を守って使用してください。

主な使用器具(使用希望の場合は事前にご相談ください)

絵画制作

イーゼル

16台

画板

4切用16枚

石こう像

大顔面・丸、大顔面・角
幾何形立体模型
(立方体、長方体、十二面体、球、卵、四角柱、六角柱、八角柱、円柱、三角すい、四角すい、五角すい、六角すい、円すい、角柱相貫体、円柱相貫体、円すい角柱相貫体、角すい角柱相貫体)
アグリッパ・丸、闘士、ブルータス、ビーナス

モデル台

1台

ヒーター

3台

銅版画制作

エッチングプレス機

ベッドプレート60センチメートル×120センチメートル(1台)・40センチメートル×90センチメートル(1台)

ステンレス定規

100センチメートル・60センチメートル

プレートウォーマー

1台

電熱器

1台

バット

55cm×70cm

ガラス板

50cm×70cm

ヤスリ

金属用

ドライヤー

2台

ゴムローラー

大・中・小

乳鉢

1組

銅版制作用具

銅版切り・ビュラン・ニードル・ルーレット・スクレーパー・ルーペ

砥石

インディア5cm×10cm・オイルストン アルカンサス7.5cm

塑像制作

彫塑制作台

H100cm程度6台

回転彫塑台

6台

粘土板

5枚

芯棒

6台

その他制作

カッティングマット

10枚

塩ビ製ボウル

7個

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

川越市立美術館
〒350-0053 川越市郭町2丁目30番地1
電話番号:049-228-8080 ファクス番号:049-228-7870
川越市立美術館 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。