家庭から出るごみの有料化
「家庭から出るごみの有料化」については、第三次川越市総合計画や川越市一般廃棄物処理基本計画に位置づけられています。
これに基づき調査・研究を進めてきた市では、平成23年8月22日、川越市廃棄物減量等推進審議会に対して、家庭ごみなどの費用負担について諮問を行い、平成26年11月14日に同審議会より答申をいただきました。
今後は、ごみの排出抑制と分別の推進を図るため、ごみ処理費用負担の公平性確保の観点から、家庭系ごみ処理の有料化の実施を推進していきます。
審議会開催経過
開催日 |
主な審議内容 |
|
---|---|---|
第1回 | 平成23年8月22日(月曜) |
平成23年度第1回審議会
|
第2回 | 平成23年10月17日(月曜) |
平成23年度第2回審議会
|
第3回 | 平成23年11月14日(月曜) |
平成23年度第3回審議会
|
第4回 | 平成24年1月17日(火曜) |
平成23年度第4回審議会
|
第5回 | 平成24年2月10日(金曜) |
平成23年度第5回審議会
|
第6回 | 平成24年4月13日(金曜) |
平成24年度第1回審議会
|
平成24年5月11日(金曜) |
|
|
第7回 | 平成24年11月19日(月曜) |
平成24年度第2回審議会
|
第8回 | 平成24年12月25日(火曜) |
平成24年度第3回審議会
|
第9回 | 平成25年4月30日(火曜) |
平成25年度第1回審議会
|
第10回 | 平成26年4月28日(月曜) |
平成26年度第1回審議会
|
第11回 | 平成26年7月22日(火曜) |
平成26年度第2回審議会
|
第12回 | 平成26年10月15日(水曜) |
平成26年度第3回審議会
|
第13回 | 平成26年10月27日(月曜) |
平成26年度第4回審議会
|
平成26年11月14日(金曜) |
|
注記:ページ下部より審議会の会議録がダウンロードできます。
諮問について
平成23年8月22日、ごみの排出抑制と分別の促進を図るとともに、ごみ処理費用負担の公平性を確保する観点から、家庭ごみ等の費用負担について、川合善明市長から川越市廃棄物減量等推進審議会に対して諮問を行いました。
ダウンロード
答申について
平成26年11月14日、家庭ごみ等の費用負担について、川越市廃棄物減量等推進審議会会長より川合善明市長に答申がありました。
ダウンロード
ダウンロード
-
平成23年度第1回審議会会議録 (PDF 276.0KB)
-
平成23年度第2回審議会会議録 (PDF 276.0KB)
-
平成23年度第3回審議会会議録 (PDF 321.7KB)
-
平成23年度第4回審議会会議録 (PDF 280.5KB)
-
平成23年度第5回審議会会議録 (PDF 275.0KB)
-
平成24年度第1回審議会会議録 (PDF 298.0KB)
-
平成24年度第2回審議会会議録 (PDF 292.3KB)
-
平成24年度第3回審議会会議録 (PDF 287.3KB)
-
平成26年度第1回審議会会議録 (PDF 474.1KB)
-
平成26年度第2回審議会会議録 (PDF 502.8KB)
-
平成26年度第3回審議会会議録 (PDF 428.6KB)
-
平成26年度第4回審議会会議録 (PDF 171.6KB)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 資源循環推進課 管理担当
〒350-0815 川越市大字鯨井782番地3
電話番号:049-239-6267 ファクス番号:049-239-5054
環境部 資源循環推進課 管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。