令和7年度 北部市街地交通対策に関する交通量等調査結果

ページID1018854  更新日 2025年9月2日

印刷大きな文字で印刷

令和7年5月 交通量調査及び渋滞長調査について

 一番街において交通規制を実施した際の周辺交通への影響を測定するため、一番街周辺の主要交差点において交通量調査及び渋滞長調査を実施しました。

調査日時

令和7年5月3日 9時00分~19時00分(10時間連続)
 

調査項目

(1)交通量調査

調査地点において、通過する車両を方向別、車種別、時間別に計測しました。車種分類は5分類とし、集計は1時間毎としています。

(2)渋滞長調査

各流入部の信号機が赤から青に変わった瞬間の車列の最後尾(滞留長)と、その最後尾の車両が1回の青信号で交差点を通過できずに停止した位置(渋滞長)を観測しました。
集計は10分毎に10m単位で計測しています。
 

調査結果

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市計画部 交通政策課 交通政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5519 ファクス番号:049-225-9800
都市計画部 交通政策課 交通政策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。