広報川越1501号(令和5年10月号)
電子ブックを携帯端末(スマートフォン等)でご覧になる場合、アプリで見る場合にはアプリのダウンロードが必要です。
また、PDFでご覧になる場合には、ご利用のブラウザ等によって正しく表示されないことがあります。
広報川越における個人情報の取り扱いについては、関連情報をご確認ください。
電子ブック版
PDF版
全ページダウンロード
分割ダウンロード
表紙
「おかえりなさい、川越まつり」(令和4年川越まつり写真コンクール入選作品)
2ページ
目次、市民相談案内 など
3ページ
税金の期限内納付にご協力を!!
4ページから5ページ
川越まつり
6ページから7ページ
世界農業遺産認定「武蔵野の落ち葉堆肥農法」
8ページから9ページ
三多から始める健康づくり
10ページから11ページ
ごみ処理の現状と減量化の推進
12ページから16ページ
ニュース
- 保育園等の入園のお知らせ(12ページ)
- マイナンバーカード申請サポート窓口を開設(13ページ)
- 後期高齢者入院時見舞金支給事業(14ページ)
- シティプロモーション特設サイトの名称決定!(15ページ)
- 令和5年秋開始接種を行っています!(16ページ) ほか
17ページから25ページ
催し・募集
- 小松菜・ほうれん草の栽培体験(17ページ)
- 医療介護フォーラム「最期まで自分らしい人生を送るために」(18ページ)
- 川越市生涯スポーツフェスティバル(19ページ)
- 無料耐震相談会(20ページ)
- 川越市民文化祭(21ページ)
- 公民館(22ページ)
- 図書館・美術館・博物館(23ページ)
- 児童館・親子(24ページ)
- 情報アラカルト(25ページ) ほか
26ページから27ページ
保健・健康
- よい食生活をすすめるための調理実習(26ページ)
- 高齢者インフルエンザ予防接種費用の一部を助成(27ページ) ほか
28ページ
ひと まち ふぉとニュース
- 「川越城御城印」を頒布中 ほか
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
広報室 広報編集担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5495 ファクス番号:049-225-2171
広報室 広報編集担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。