講演会「戦争体験を語り継ぐ」〜戦場となったテニアン島での体験〜

ページID1019170  更新日 2025年10月21日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・講演・教室

開催エリア:本庁管内

開催日

2025年12月7日(日曜日)

開催時間

午後2時 から 午後3時15分 まで

開催場所

川越市立博物館 視聴覚ホール

対象

どなたでも
(先着80名)

内容

太平洋戦争当時の戦火をテニアン島で体験された佐藤孝則氏を講師としてお招きしてお話を伺います。

概要

テニアン島は、日本から南へ約2500キロの太平洋に浮かび、サイパン島の南西約5キロの位置にあります。

日本が統治していた太平洋戦争中の1944年、米軍はサイパン島を占領した後すぐにテニアン島にも上陸し、日本軍と激しい戦闘になりました。

その時テニアン島に住んでいた少年であった佐藤氏から、戦時下の現地のお話を伺います。

 

申込み

事前申込不要

当日会場に直接。(先着80名)

費用

不要

注記:博物館内の展示をご覧になる場合は、別途入館料がかかります。

現在のテニアン島スーサイドクリフからマルポ岬を望む写真
現在のテニアン島のスーサイドクリフからマルポ岬を望む。((c)マリアナ政府観光局)
太平洋戦争当時のテニアン島への米軍の攻撃により瓦礫の山となった市街地の写真
テニアン島への米軍の攻撃により瓦礫となったテニアン島の市街地(沖縄県公文書館所蔵)
太平洋戦争当時の米軍のテニアン島上陸後、一人さまよっていたこどもに水を差し出すアメリカ兵の写真
米軍のテニアン島上陸後、一人さまよっていたこどもに水を差し出すアメリカ兵(沖縄県公文書館所蔵)

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

川越市立博物館 教育普及担当
〒350-0053 川越市郭町2丁目30番地1
電話番号:049-222-5399 ファクス番号:049-222-5396
川越市立博物館 教育普及担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。