安比奈親水公園ドッグラン

ページID1003293  更新日 2024年11月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

安比奈親水公園の芝生広場の一部を、ドッグランとして整備しました。

川越市の公共施設としては2箇所目のドッグランであり、市民のレクリエーション活動が多様化する中、飼い主の皆様が愛犬とともに楽しみ、また、飼い主同士が親交を深める場として活用いただけるものと考えております。

所在地
川越市大字安比奈新田140番1地先(安比奈親水公園内)

利用できる方

川越市内に在住・在勤・在学の方に限ります
利用料金
入場無料
利用時間
しばらくの間、試行的に「日の出」から「日没」までとします。

施設概要

面積:1,950平方メートル

  • 一般犬エリア(どの大きさの犬も利用できます):1,250平方メートル
  • 小型犬エリア(小型犬(※)専用の広場):700平方メートル
  • その他:犬用トイレ(おしっこ用)など

※小型犬とは成長時の体高(足元から背中の高さ)が30センチメートル未満で、体重が10キログラム未満の犬とします。

地図

安比奈親水公園ドッグランの地図

地図:平面図

写真:ドッグラン全景

写真:ドッグラン内

ドッグランのご利用にあたってのお願い

  1. 利用者の方々が仲良く譲り合い、自らの責任において利用してください。
    ドッグラン内で生じた愛犬、飼い主の事故・怪我・その他トラブルなどは、直接当事者間で解決してください。
    市は、一切の責任を負いません。
  2. ドッグラン内で、犬への餌やりや、利用する方の飲食は行わないでください。
  3. 飼い主として責任をもって、ゴミや愛犬の排泄物はお持ち帰りください。
    また、愛犬が掘った穴などは、必ず埋めてください。
  4. 犬と飼い主は一緒に入場してください。
    また、中学生以下の利用は、保護者の同伴が必要です。
  5. ドッグランの利用に慣れていない犬や、飼い主の命令を聞けない(呼んでも戻ってこない)など訓練が不十分な犬は、ドッグラン内でリード(引き綱)を外さないでください。
  6. 飼い主は、愛犬をドッグランの雰囲気になじませてからリードを外すようにしてください。また、一人の飼い主が同時に放せる犬は一頭とします。
  7. 飼い主は、愛犬から目を離さないように注意し、他の愛犬や飼い主の迷惑とならないようにしてください。(ご家庭の環境とは違うため、愛犬が思わぬ行動をとることがあります。)
  8. 一般の利用を妨げる競技(スポーツ)を目的とした練習は、ご遠慮ください。
  9. 以下に該当する場合は、ご利用になれません。
    1. 予防接種(狂犬病・各種ワクチン)を1年以内に受けていない犬
    2. 当日、噛みつきなどトラブルを起こした犬
    3. 発情期の犬及び病気の犬
    4. 闘犬類など他の利用者に恐怖感を与える犬
    5. 犬以外のペット
  10. 水道はありませんので、飼い主が持参してください。
  11. 管理上支障がある場合、係員の指示に従わない場合は、ご利用をお断りする場合があります。

その他

  • このドッグランは、しつけ教室の開催などの行事にともない、一般の利用を制限する場合があります。
  • ドッグラン以外の場所では、犬に慣れていないお子さまや犬の苦手な方がいらっしゃいますので、飼い主の皆様は愛犬にリードをつけてください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市計画部 公園整備課 公園管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5965 ファクス番号:049-224-8712
都市計画部 公園整備課 公園管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。