医療費のお知らせ(医療費通知)
川越市国民健康保険では、被保険者の皆様に国民健康保険制度と健康管理に対するご理解を一層深めていただくため、皆様が国民健康保険で受診された医療費の額等を参考にお知らせしています。
そのお知らせとして、年に6回、受診した医療機関や医療費等を記載した「医療費のお知らせ」を世帯主様に送付しています。送付が不要な方は国民健康保険課保険給付担当までご連絡ください。
医療費のお知らせの発送時期(目安)
発送時期(目安) |
対象診療月 |
---|---|
6月下旬 | 1月、2月、3月 |
8月下旬 | 4月、5月 |
10月下旬 | 6月、7月 |
12月下旬 | 8月、9月 |
翌年2月中旬 | 10月、11月 |
翌年3月上旬 | 12月 |
- ※医療費のお知らせは、医療機関等からの請求書(診療報酬明細書)に基づいて作成しています。そのため、医療機関等からの請求が遅れた場合、対象診療月であっても記載されないことがあります。
- ※医療機関等からの請求書(診療報酬明細書)が保険者である川越市に届いて確認できるようになるのは、診療から最短で2か月後です。その後、請求書(診療報酬明細書)の点検や印刷、発送準備に1か月ほどかかります。
- ※送付枚数が多量であるため、発送からご自宅に届くまでに最長で1週間ほどかかります。
確定申告等における医療費控除について
医療費のお知らせは、確定申告等の医療費控除の手続きで、領収書の代わりに医療費の明細書として使用することができます。なお、医療費控除の対象となる支出で、医療費のお知らせに記載されていないものがある場合には、領収書に基づいて「医療費控除の明細書」を作成し、その明細書を申告書に添付していただく必要があります(この場合、医療費領収書は確定申告期限から5年間保存する必要があります)。
※医療費控除に関することは、税務署又は市役所市民税課にお問い合わせください。
マイナポータルから医療費情報を確認できるようになりました
マイナンバーカードを健康保険証として登録すると、令和3年9月以降の診療分の公的医療保険に係る医療費の情報をマイナポータル上で確認できるようになりました。毎月11日に前々月診療分の医療費情報が更新されます。ただし、医療費のお知らせとは異なり、確認できる情報はご本人様分のみです。
確定申告に利用するための1年間分の医療費通知情報は例年、原則2月9日に申告年分の1月から12月までの情報が一括で取得可能となります。
医療費情報の確認やよくある質問については下記のリンクをご覧ください。
医療費のお知らせにおける個人情報の取扱いについて
加入者全員分の医療費のお知らせを世帯主様に送付することは、個人情報の第三者提供に該当しますが、ご本人様から送付に同意しない旨の連絡がない場合は、国のガイドラインに基づき、送付に同意いただいたものと判断します。医療費のお知らせを世帯主様に送付することに同意しない場合は、国民健康保険課保険給付担当へご連絡ください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 国民健康保険課 保険給付担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5836 ファクス番号:049-224-7318
保健医療部 国民健康保険課 保険給付担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。