地域会議

ページID1010970  更新日 2024年12月20日

印刷大きな文字で印刷

地域づくりは自分たちの手で

イラスト:地域会議のイメージ

地域会議とは、まちづくりの主役である地域のみなさんが、より良い地域づくりに向けた話し合いをおこなう場です。

防犯・防災・福祉・環境・教育・子育てなど幅広い分野の課題に対処するためには、地域のなかで活動しているそれぞれの団体が個別に活動するのではなく、みなさんが共通の認識を持ち、一緒になって取り組むことが必要です。

地域会議では、それぞれの地域に携わる自治会、学校、PTA、老人クラブ、民生委員、NPO法人、企業などが話し合い、そこで暮らすみなさんにとって住みよい地域づくりを市と協働して推進しています。

川越市の地域会議

芳野地域会議

写真:芳野地域会議の様子
芳野地域会議通信発行

地区の人口等

世帯数:2,259世帯
人口:5,382人
(令和6年4月1日現在)
高齢化率:27.13パーセント
(令和5年10月1日現在)

主な活動内容

  • 市民センター更新整備に関する報告会に参加
  • 芳野地域会議通信発行

古谷地域会議

写真:古谷地域会議の様子
古谷地区「地域の目」強化促進事業

地区の人口等

世帯数:4,522世帯
人口:10,107人
(令和6年4月1日現在)
高齢化率:35.60パーセント
(令和5年10月1日現在)

主な活動内容

  • 防犯意識向上事業
  • 3校(古谷小、東中、特別支援学校)校長と地域との意見交換会

南古谷地域会議

写真:南古谷地域会議の様子
0歳からのコンサートinみなみふるや

地区の人口等

世帯数:11,052世帯
人口:25,126人
(令和6年4月1日現在)

高齢化率:23.12パーセント
(令和5年10月1日現在)

主な活動内容

  • 0歳からのコンサート
  • 子育て支援事業(子育てカフェ等)

高階地域会議

写真:高階地域会議の様子
あいさつ運動推進事業

地区の人口等

世帯数:26,558世帯
人口:53,704人
(令和6年4月1日現在)
高齢化率:26.58パーセント
(令和5年10月1日現在)

主な活動内容

  • 高階いきいきフェスタ
  • あいさつ運動推進事業
  • 自転車マナー教室
  • 自転車盗難防止キャンペーン
  • 高階支会ホームページ 高階地域会議について

福原地域会議

写真:福原地域会議の様子

地区の人口等

世帯数:9,208世帯
人口:20,908人
(令和6年4月1日現在)
高齢化率:28.78パーセント
(令和5年10月1日現在)

主な活動内容

  • 健康ウォーキング講習会
  • 夏休み勉強会

山田地域会議

写真:山田地域会議の様子
ふるさと山田四季まつり(れんげまつり)

地区の人口等

世帯数:5,166世帯
人口:11,867人
(令和6年4月1日現在)
高齢化率:24.91パーセント
(令和5年10月1日現在)

主な活動内容

  • ふるさと山田四季まつり(れんげまつり)
  • 山田音頭の普及
  • 宮代町への視察

名細地域会議

写真:名細地域会議の様子
地域福祉ボランティア育成

地区の人口等

世帯数:14,244世帯
人口:30,132人
(令和6年4月1日現在)
高齢化率:27.74パーセント
(令和5年10月1日現在)

主な活動内容

  • 子どもたちへのあいさつ・見守り運動
  • 地域福祉ボランティア育成
  • 伝統芸能鑑賞会

霞ケ関地域会議

写真:霞ケ関地域会議の様子
霞ケ関スポーツフェスティバル

地区の人口等

世帯数:14,690世帯
人口:32,498人
(令和6年4月1日現在)
高齢化率:26.59パーセント
(令和5年10月1日現在)

主な活動内容

  • 霞ケ関スポーツフェスティバル
  • 交通安全教室事業
  • 霞ケ関地域会議通信発行

川鶴地域推進会議

写真:川鶴地域推進会議の様子
川鶴地域交流「春まつり」

地区の人口等

世帯数:2,618世帯
人口:5,514人
(令和6年4月1日現在)
高齢化率:43.96パーセント
(令和5年10月1日現在)

主な活動内容

  • 地域交流サロン「みんなの家」「青空市場」
  • 地域交流事業「クリスマス会」「春まつり」
  • 夏休み・冬休み宿題大作戦

霞ケ関北地域会議

写真:霞ケ関北地域会議の様子
地域見守り活動

地区の人口等

世帯数:8,121世帯
人口:16,398人
(令和6年4月1日現在)
高齢化率:35.30パーセント
(令和5年10月1日現在)

主な活動内容

  • 地域見守り活動
  • 空き家問題に関する講演会
  • 地域ふれあい福祉まつり

大東地域会議

写真:大東地域会議の様子
大東ふれあい音楽祭&美術祭

地区の人口等

世帯数:16,114世帯
人口:35,121人
(令和6年4月1日現在)
高齢化率:25.65パーセント
(令和5年10月1日現在)

主な活動内容

  • 大東ふれあい音楽祭&美術祭
  • 大東ふれあい卓球バレー教室

本庁第2地区地域会議

写真:本庁第2地区地域会議の様子
夏休み自習室

地区の人口等

世帯数:24,059世帯
人口:46,305人
(令和6年4月1日現在)
高齢化率:23.90パーセント
(令和5年10月1日現在)

主な活動内容

  • ラジオ体操指導者の指導でラジオ体操を実施
  • ボランティアによる地域助け合い事業
  • 夏休み自習室

地域会議パンフレット

地域会議について分かりやすく解説したパンフレットはこちらからダウンロードいただけます。

  • 地域会議のしくみ
  • 補助制度
  • 各地域会議の令和5年度の主な取り組みなどについて掲載しています。

みなさんの地域でどのような活動が行われているのか、ぜひご覧ください。

写真:地域会議パンフレットの表紙
パンフレット表紙

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 地域づくり推進課 地域活動支援担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5705 ファクス番号:049-224-6705
市民部 地域づくり推進課 地域活動支援担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。